fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

侍戦隊シンケンジャー 

century plant氏が「オモシロイ」と研究まではじめた「侍戦隊シンケンジャー」。

はじめて観ました。 

公式サイト。

主題歌が、

「チャンチャンバラ チャンバラ
チャンバラバラ チャンバラ
侍戦隊シンケンジャー あっぱれ!

ながれながれ 昔は今
ニホンのスピリッツ 目覚めてゆく
・・・・・・・・・・」  

ウーム、安部首相の提唱した「美しいニッポン」を彷彿させる内容。

やはり、製作側も今の「自由」すぎる世の中を嘆いているのか・・・

「・・・・
サムライとは 裏切らない
一度誓った 仲間のこと
・・・・」  

そうか?そうなのか・・・・知らなかった・・・・・

で、本編。

リーダー核のレッドが殿様という設定で「火の侍」。

顔にも「火」と書いてある。

今の戦隊モノのフォルムって体の部分はシンプルなんだなぁと・・・

体はプロテクターもなにもなく、デザインの違う全身タイツ。

今回、殿様の幼馴染(すし屋)が殿様に協力すべく、幼い頃交わした約束を守り、鍛錬をつみ、協力しようと参じるが、これを身分の違いから拒否。

「サムライとは 裏切らない 一度誓った 仲間のこと」

ではないのか?

全体に漂う身分の違いの差別とも思える言動。

それでも最後には六人目の仲間として「シンケン・ゴ-ルド」として合流。

マスクは「光」がモチーフ。

すし屋だけに「ヒカリモノ?」

腰の刀は秋刀魚?

たしかに刀って漢字つくのだけど・・・

で、協力して倒したハズの敵が巨大化。

シンケンジャー側も巨大ロボットで応戦。

なにやら折り紙で作ったような・・・・

「折神・侍巨人」

というらしいから納得。

水を掛けられたらやばそうなフォルム。

で、大団円に向かう。

メンバーが6人目の仲間のすし屋で食事。

このすし屋が屋台なのがいいね。

本来お寿司は日本のファストフード。

失われた文化を今の子供たちに伝えているよ・・・








この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/986-def88ae0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ