fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

ケンとメリー~愛と風のように~ / バズ BUZZ

普通、車のタイプを呼ぶ際、エンジンの型式で呼ぶのが多い。

有名なところでは、トヨタのレビン、トレノで「86ハチロク」とか。

日産のスカイラインでも「R32」を「サンニー」とか呼んでいたりした。

「スカイラインはサンサン(R33型)よりサンニー(R32型)の方がいいよね」

などと、若い頃は通ぶったりしていた。

そのスカイラインのシリーズの中の「C110系」のスカイラインを「ケンメリスカイライン」と人は呼ぶ。

それは「C110系」のスカイラインのCMが大人気で、いつまでも人の心に残るCMだったからだろう・・

スカイラインCM



携帯で再生。


二代目「ケンとメリー」



携帯で再生。

かくいう僕も好きなCMでしたし、ケン役の陣内たけしさんに夢中の女性ファンも多かったと記憶しています。

初代ケン役の陣内たけしさんがバイク事故で亡くなられたときは大騒ぎでした。

当時の理想のカップル像が「ケン&メリー」でした。

今でも撮影に使われた北海道の美瑛町にあるポプラの木は「ケン&メリーの木」として、美瑛町の観光地になっています。

美瑛町ホームページ

昔の車のCMのロケで使われた木が未だに観光スポットというのが「ケン&メリー」がいかに社会現象だったかが窺えます。

この木は、15作目のCM、二代目「ケンとメリー」になってからの「地図のない旅」偏に出てきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ケンとメリー~愛と風のように~


その名作CMを引き立てるのがバックで流れる音楽。

バズ(BAZZ)の歌う「ケンとメリー~愛と風のように~」でした。


「ケンとメリー~愛と風のように~」



携帯で再生。



携帯で再生。

この曲はバズのデビューシングル。

小出博志(こいで ひろし)氏と東郷昌和(とうごう まさかず )氏の二人組。

実は子供の頃、女性が歌っていると思っていました。

この曲を聴くと、ケン(陣内たけしさん)の不幸な死も重なり、悲恋のカップルに思えて切ない気持ちになります。

未だに人気の高い曲で、福山雅治さんや山崎まさよしさんなどがカバーしたりしています。

日本のフォークソングと呼ばれるジャンルの曲の中で、僕的にはかなり上位の曲です。

路線はチューリップあたりに近いのですが・・・






この記事に対するコメント


BUZZの曲に合わせてケンとメリーの爽やかなスカイラインのCM、大好きでした。
特にケン役の陣内たけしさんはこのCMがきっかけでファンになった私でした。
彼を草刈正雄さんと間違ってる方もいらっしゃるみたいですよね。
いまはネットの時代。陣内さんの姿を見れるなんて言葉にできません。
人気が出始めた矢先の事故死はかなりショックを受け泣きとおした私でした。
今では考えられないことなんですが、新聞記事の彼の住所の電話番号を調べて、自宅に電話までした私でした。そして彼のお母さんと話もできた貴重な体験もさせてもらった私です。
その電話番号は未だに記憶していますが、今ではさすがに不通状態です。
私が唯一の彼と今でも繋がった証の電話番号。
陣内さんの記事を見つけ、おもわず長い書き込みをしてしまいました。
【2011/03/18 17:46】 URL | メリー #/AC6v4ws [ 編集 ] top


メリーさん、こんにちは。
バズの「ケンとメリー~愛と風のように~」をカバーする機会があって、何気なく書いた記事でしたが、こういうコメントがあり嬉しく思います。
陣内たけしさんのことはあまり知らなかったのでファンの方の思いとか判らなかったのですが、こういうお話を聞けると、記事を書いてて良かったと思います。
貴重なメリーさんの青春時代のお話ありがとうございます。
【2011/03/18 18:56】 URL | マスター #- [ 編集 ] top


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/966-4f279d1a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ