僕は大体木曜日に映画に行く。
それは「メンズデー」ということで男性が1,000円で鑑賞出来るからである。
それでも1,000円の出費。
当然昼食が安いに越したことは無い。
・・・・・・・・・・・・・・・
「倉敷酒津食堂」日本被服株式会社がやっている「ごはんや(まいどおおきに食堂)」です。
ここは好きなおかずを取ってごはんや味噌汁を注文するセルフの食堂。
僕なりのここでの極意があります。
「お腹が減っている勢いで、あれもこれもとおかずを取らない」
以前、OLらしき女性が支払いの時に1,000円オーバーしてました。
トレーには「トンカツ」「から揚げ」など沢山。
僕は、
「お腹空いているから勢いで取ったんだな。絶対残すぞ」
と、思っていたら見事完食。
たしかにその女性は僕より大きな体をしてましたが・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
過去、自分はこの手の食堂で、あれこれ取りすぎて、食べきれないし、高価になるしと、失敗を繰り返してました。
で、開き直って、自宅で簡単に済ますような感じのおかずだけ取るというふうにしはじめました。
おかずは100円~200円のを一つか二つ。
ごはんは時として大盛り。
これだけです。

これでも500円弱です。
首都圏のサラリーマンが、昨今の不況でお昼にコンビニのおにぎりを二つというのに比べれば豪華。
僕は食事中、汁物は有っても無くても大丈夫。
食後にお茶が飲めればいいのです。
上の写真の時は、ごはんにのりたま。
のりたまは無料掛け放題。
じつは「のりたまごはん」がすきなのです。
あと、竹輪の天ぷら。
写真の上部に見えるのはお茶ではなく天つゆ。
このメニューだと300円ぐらい。
食後は湯呑みがあるのに、このお茶碗にあったかい煎茶です。
子供のころから、のりたまの少し混ざったお茶碗に注ぐお茶が好きだったりします。
最近の若い人からすれば、お茶碗にお茶は汚らしく写るかもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
が、僕は京都にいるころ「精進料理」を食べる機会(お寺で)が多かったのですが、本当のお寺の食事だと、お茶碗に注いだお茶で他の醤油なんかも付いたお皿を洗い、最後にお茶碗に戻して濁ったお茶を呑むのです。
で、付いているお新香で食器を拭いて食べて終わり。
食器は洗わず、水屋の自分の置く位置に戻しておきます。
さすがにそこまでは、お寺に修行に行っているわけではありませんでしたのでしませんでしたが、近いことはさせられました。
お茶碗にお茶は子供のころからお婆ちゃんのマネでしていたので、特に抵抗もなく、未だにしています。
ずっと、湯呑みを出すのを不精してるのかな?と恥しい行為と思っていましたが、お米を大切にする日本ならではのマナーだったようです。
そういえば、給食の後のお茶も(今は知りませんが)僕らの時代は、特に湯呑みがあるわけではなく、ミルクのカップでのんでいた。
・・・・・・・・・・・・・・・
「酒津食堂」の記事のつもりが、変な記事になりましたが、ここでのお勧め料理。
それは
「ごはん」です。
やはり、大きな釜で炊いたごはんは美味しいです。
あ、木曜日は「厚焼きたまご」がサービス品。
注文してから焼いてくれます。
映画の日の定番にしています。
最近はファミリー・レストランのが399円のランチをしていたりしますが、一人ならこちらをチョイスかな。
ランチタイムの忙しい時に一人で行ってテーブルを独占するよりはカウンターもあるほうが気楽。
大きな地図で見る
イオンに行くとき横眼で見ながらこのお店は気になっていました。あの中庄食堂とかと同じ系列なんでしょうか・・・今度イオンの帰りにでも寄ってみようと思います。
【2009/05/22 07:59】
URL | C #- [
編集 ]
Re: タイトルなし
そうです。↑のリンクをクリックしてショップ一覧を観たら判るのですが、山口から岡山、島根、広島、鳥取と展開すしています。
「日本被服株式会社」というのも変わっていますが、児島に事業本社があります。
セレブなc氏には、縁遠いお店です・・・・
【2009/05/22 11:27】
URL | マスター #- [
編集 ]
ご飯を食べた後のお茶碗でお茶を飲むのは
洗うのがらくだからだと思ってました~(笑)
そして主婦の目線的にアリですが、精進料理作法とはなるほど・・・。
【2009/05/23 09:05】
URL | ドリアン #- [
編集 ]
Re: タイトルなし
久しぶり。
> 洗うのがらくだから
お寺では、ラクどころか、これだけなんよね。
一般家庭でも、昔の人だと、こうしている人もまだいるようです。
将来子供が恥かかないよう、させないまでも、こういうのがあることは教えておこうね。
サラリーマン時代、高野山の研修で、友人が「汚い」と言って、お坊さんに、
「キミはしつけがなってない」って怒られてました。
【2009/05/23 11:08】
URL | マスター #- [
編集 ]
トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/960-94953c24
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)