CHEER DOWNがコカ・コーラでなくペプシコーラを使っている理由。

(上は2006年までのデザインのボトル。現在はロゴの部分がカラーではない。が、リターナブルなのでたまに今でも見かけます)
僕が子供の頃、人気絶頂時の「チータ」こと、水前寺清子さんがCMしていた。
・・・・・・・・・・・・
僕は子供の頃、間違って「チーター」と呼んでいましたが、「チータ」が正解。
本名が林田 民子さん。
「デビュー出来ても、いつまでも小(チー)さな頃のタミ(タ)ちゃんの心を忘れずに」に由来していて、デビュー前からの愛称。
・・・・・・・・・・・・・
そう、子供の頃「チータ」のファンだったからというのが理由で「ペプシ」です。
当然、キャンベーンなどにつられて「コカ・コーラ」も飲みます。
中学時分の「スーパーカーブーム」や「スター・ウォーズプーム」の頃、「コカ・コーラ」の王冠の裏にそれらのイラストがあり、必死で集めた。
あ、「コカ・コーラ」の「ヨーヨーブーム」の時も必死だったっけ・・・・
が、特に格差がないときならペプシを手に取ってしまいます。
これは幼少の頃、「チータ」が好きだったのに起因しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以前、「テレビ探偵団」で、水前寺清子さんがペプシコーラのCMに出演された時のお話をされたときに言ってました。
自分は「ペブシしか飲まない」と。
僕は、当然CMに昔出ていたからと思いました。
が、本当の理由は違いました。
・・・・・・・・・・・
人気絶頂の「チータ」こと水前寺清子さんにペプシのCMキャラの依頼が飛び込みました。
根がまじめな「チータ」は、『私、コーラはコカ・コーラしか飲まないんですけど・・・』
と、依頼を断る。
(自分が好きでもないもののCMに、お金のために出演しようとしないのがいいね・・)
それを聞いたペプシの担当者は、「それでも結構ですから・・・」の押しの一手。
根負けしCM出演を受けた「チータ」。
撮影の日、控え室に用意されていたのは・・・・
『コカ・コーラ』でした。
そのペブシ側の誠意に惚れ込んで、その後も「ペブシしか飲まない」となったそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・
ますます「チータ」と「ペプシ」が好きになったお話です。
(「チータ」を好きといっても、コンサートに通うとかの熱狂的というのではなく、現在は好きな部類の歌い手さんという感じですが・・・)
トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/923-a4be72f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)