fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

恋の季節 - ピンキーとキラーズ -

人間、歳を取ってくると、昨晩の献立も思い出せなくなってくる。

逆に、遠い過去のことが鮮明に思い出されてきたりする。

実は、先日まで自分の初恋は小学生ごろとおもっていた。

が、三、四歳の頃、ピンキーこと今陽子さんと、チータこと水前寺清子さんが大好きだったのを思い出す。

チーターのことを好きだったのは忘れていなかったが、恋焦がれるというのとは違った。

異性を意識して、「お嫁さんにする!」と宣言したのはピンキーだったことを急に思い出した。

当時の我が家にステレオや電蓄のようなものはなく、テレビに出てくるピンキーを食い入るように観ていた。

ピンキーとキラーズ 、通称「ピンキラ」を「キンピラ」と間違えて呼んでいたのも思い出した。

当時「恋の季節」が大ヒット。

恋の季節 - ピンキーとキラーズ -






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その後、田舎へ引っ越した頃、「ピンキラ」主演のドラマが始まる。

「青空にとび出せ!」というそのドラマは、アパートを追い出された5人の若者たちが、楽しく自由に暮らせる「独立国」を作るべく、立ち退き料で購入し大改造を加えたキャンピングカー、通称・ピンキングカーで日本縦断の旅に出る。というものであった。

これを毎週欠かさず白黒テレビで観ていた。

当時、ピンキーの人形(リカちゃん人形ぐらいのモノだったと思う)も持っており、山高帽のピンキー人形を大事にしていたのを思い出した。

ソフビ。


言い回しが「覚えている」ではなく「思い出した」となっているように、急に思い出したのだ。


当時、今のアイドルどころではない大旋風の「ピンキラ」。

確か、男女混合で紅白出場したのは「ピンキラ」が初めてだったような・・・






この記事に対するコメント


このピンキー人形、今でも持っていらっしゃるのですか? 当時おもちゃ屋さんで売られていたのかな。何かの景品かな?
【2009/07/22 23:08】 URL | ここあみるく #- [ 編集 ] top


こんにちわ。
既に手放しております。
私の記憶では、不二家のお菓子の詰め合わせのおまけだったように覚えているのですが、なにぶん当時三才ぐらいの記憶でして不確かです。

あいまいな情報でスミマセン。
【2009/07/23 02:52】 URL | マスター #- [ 編集 ] top


人形の画像はどうされたのですか?
他サイトからの引用であれば、サイト名とURLを明記してください。
【2009/07/23 17:22】 URL | ここあみるく #- [ 編集 ] top


「ピンキー フィギュア」でググっってイメージを出したと思います。
【2009/07/23 18:57】 URL | マスター #- [ 編集 ] top


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/922-b0ed6a58
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ