
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『大陸横断超特急』(原題:Silver Streak)
1976年アメリカ
スタッフ
監督:アーサー・ヒラー
製作総指揮:マーティン・ランソホフ、フランク・ヤブランス
製作:エドワード・K・ミルキス、トーマス・L・ミラー
脚本:コリン・ヒギンズ
音楽:ヘンリー・マンシーニ
撮影:デイヴィッド・M・ウォルシュ
編集:デイヴィッド・ブレザートン
美術:アルフレッド・スイーニー
提供:フランク・ヤブランス・プロダクションズ、20世紀フォックス
キャスト
ジーン・ワイルダー 広川太一郎
ジル・クレイバーグ 小原乃梨子
リチャード・プライヤー 坂口芳貞
ネッド・ビーティ 神山卓三
パトリック・マクグーハン 土屋嘉男
クリフトン・ジェームズ 滝口順平
レイ・ウォルストン
リチャード・キール
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじロサンゼルスからシカゴへ向かう大陸横断特急シルバー・ストリーク号へ乗り込んだジョージ(ジーン・ワイルダー)。
幸運にも隣室の美女ヒリー(ジル・クレイバーグ)とねんごろになるが、偶然窓の外にヒリーのボスである教授の死体を発見! 真相を確かめようとしたジョージは、謎のた大男に列車から放り出されてしまう。
たどり着いた農場で飛行機に乗せてもらい列車に追いついたものの、同乗していたFBI職員が殺されジョージは犯人と間違われる。
必死で追っ手を倒したのも束の間、またも列車から落ちてしまったジョージは、車泥棒のグローバー(リチャード・プライヤー)と共に道路を疾走し列車を追うが、FBIに捕まってしまう。
FBIが追っていたのは教授が秘蔵するレンブラント文書を狙っている国際的絵画偽造団の首領デブロー(パトリック・マクグーハン)、ヒリーはデブローに脅されていたのだ。
FBIが列車を緊急停車させ、デブロー一味を逮捕しようとするが、デブローはライフルで反撃を開始。
銃撃戦の間に乗客を降ろした列車が動き始めた。
ジョージはデブローを倒すが、列車は暴走を始める。このままではシカゴ駅に激突するのは避けられない。
果たしてジョージとヒリーの運命は……!?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1976年の作品である。
私の大好きな映画なのだが、ずっとDVD化されていなかった。
めでたく今回「FOX&MGMカルト・コレクション」として「広川太一郎」氏の吹き替えでDVD化。
さっそく届いたので鑑賞した。吹き替えで観るのは、実に20年振りである。
・・・・・・・・・・・
この映画を初めて観たのは、高校三年生の時に学校の視聴覚教室であった。
本来なら修学旅行のハズだったのだが、僕は不参加。
修学旅行も授業の一環であるため、学校側は不参加の者達を集め、学校で映画などを鑑賞させてくれた。
そのときに観たのが本作である。
まだセル・ビデオなどのなかった時代。
この学校の図書室兼、視聴覚室のビデオライブラリーもテレビ放送を録画したものが大半であった。
学校がソニーと提携して作った図書室は、机一つに10インチほどのモニター画面がついてあり、ヘッドホンでビデオ(ベータ)を借りて観たり、本を読んだり出来た。
今のネットカフェの走りのような感じ。
その図書室のホール側でプロジェクターの大画面で、修学旅行不参加の20名ほどが、この映画のオモシロさに熱中した。
最後の列車がホームに突っ込むシーンでチャイムが鳴り、先生がビデオを止めた。
いつもなら、嫌々登校しているので、サッサと帰りたがるツッパリたちも、
「エーーーッ!続きを見せてくれーーっ」
と、悲鳴に近い声でせがんだほどオモシロかったのを覚えている。
・・・・・・・・・・・・・・・
三年ほど前に、この映画のことを思い出し、どうしても見たくなり探した。
が、DVD化されておらず、しかたなくオークションで絶版になっているレンタル落ちのビデオを購入。

が、いまいち
面白くない!原因はすぐ判った。
僕らが大笑いしたのはテレビ放送を録画した吹き替え版。
「宇宙戦艦ヤマト」の「古代守」や「ロジャー・ムーア」の「007」の吹き替えで有名な「広川太一郎」氏の名調子が無いからである。
過去、本作にも出演している「ジーン・ワイルダー」の作品に好意を持っていたが、このときに「広川太一郎」氏の力によりところが大きいことに気付く。
「ヤング・フランケンシュタイン」という同じジーン・ワイルダー主演で広川氏の吹き替えの傑作コメディーがあるが、これもDVDは吹き替え無し。
そんな僕の熱い思いが届いたのか、「大陸横断超特急」が、吹き替えつきで初DVD化。
「カルト・コレクション」となっているが、当時はかなり超大作扱いだった。
失礼極まりない!
「カルト」なんて言葉使うと、B級好きの人ばかりが購入して、オモシロすぎてガッカリするハズ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大笑いしたい人、お勧めの一品です。
是非吹き替えで観てください。
おはようございます。
TBありがとうございます。
大陸横断超特急への思い・・・ まったく同じですね。
このDVDが発売されるまでの経緯も(笑)
昨日、アマゾンから届きました。 今日の夜、思い切り楽しんで観る予定です。
ではでは。
【2009/01/31 08:25】
URL | 八丁堀 #E6kBkVdo [
編集 ]
コメントありがとうございます。
DVD発売、同じように待ちわびた人が多かったのを知ってうれしかったです。
ではでわ。
【2009/01/31 13:35】
URL | マスター #- [
編集 ]
こんにちは。
待望の吹き替え、拝見しました。
私のエントリでも述べているのですが、どうしても今の人権団体がうるさい為なのかどうかは知りませんが、字幕が多かったですね。
駅のトイレで黒人に変装するところなんか、広川節で爆笑ものだったのですが、、、、
私のエントリーでコメントしてくれたmaikee氏みたいに、
「この作品には、今日からみれば、不適切と受け取られる可能性のある表現がみられます。その旨をここに記載した上で、そのままの形で作品を公開します。」
って一言巻頭で書いて、そのまま発売出来なかったのでしょうかね?
それだけが残念でした。
【2009/02/07 13:27】
URL | 八丁堀 #EBUSheBA [
編集 ]
あのトイレのシーンが一番楽しみにしていたところでした・・
同じく、やや消化不良です。
文化遺産として、ありのままで発売してほしかったです。
【2009/02/07 17:02】
URL | マスター #- [
編集 ]
トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/845-fc771154
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)