fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

海底軍艦

今日はcentury plantさんと映画に・・

例のごとく「空想科学映画」である。

けして「SF映画」ではない。

『三大怪獣 地球最大の決戦』と『海底軍艦』である。

「海底軍艦」は以前より気になっていたが、今回が初見。

前回の「地球防衛軍」の方が期待が大きかったが、結果的には「海底軍艦」の方が自分は好き。

明治時代の作家、押川春浪の同名小説を原作としているが、内容はかなり変わっている。

小説では潜水艦のことを書いているが、明治時代なら夢の軍艦。

潜水艦がすでにある時代の映画化。そりゃ、空でも飛ばさないとな・・・

田崎潤の演技が良かった・・・

僕は田崎潤といえば、腹黒い社長のイメージしかなかったのだが・・

失礼な話だが、加山雄三の父君、上原謙の演技を一作品丸々見たのはこれが初めてのような気がする。

大画面で観る轟天の勇姿はこの歳になっても感動であった・・・

この記事に対するコメント

お付き合い頂いて恐縮です
こんにちは。昨日は有り難うございました。
日本特撮界の大御所的な作品を劇場で観ることが出来て感激でした。
寝不足と多暮雲の中を都合を付けて頂いて有り難うございました。その返礼の印といたしまして後日、century plantご推薦かつ監修の「トホホ映画」デラックスパックを持参しますのでお楽しみに・・・どの作品もあまりの「出来の良さ」に、居心地の悪さと意味不明な羞恥心がこみ上げてきて、さらには息も絶え絶えになること、請け合いの珠玉の作品ばかりですよ。では・・・。
【2005/09/09 08:08】 URL | century plant #- [ 編集 ] top

えぇぇぇぇぇっ
「century plantご推薦」というのが・・・
「居心地の悪さ」。

こ・わ・い
【2005/09/09 12:54】 URL | マスター #WO.8kER. [ 編集 ] top


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/68-6762bd22
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ