fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

PMA-1600NE

163430525_5569836886360566_7880021966941809036_o.jpg

メーカーサイト
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-amplifiers_ap/pma1600ne_ap

ずっと気になってたプリメインアンプを試聴。

以前パソコンがクラッシュして、パソコンを買い換えたのですが、それまで購入していたFLACのハイレゾ音源がパー。

音楽はサブスクか良くてもCDという人には興味ない話でしょうが。

自身ではハイレゾ戦争はFLACが勝つと思ってたのですが、DSD方式も最近よく目にする。

現在5つほどファイル形式あるが、たぶん主になるのはこの2つ。

DSD方式を再生できるのを売りにするアンプも増えてきた。

昔のBlu-rayとHD DVD戦争は早くにカタがついて助かったが、今ではサブスクでBlu-rayも買わない。

で、気になってたDENONのアンプで初DSD。

先日から電気屋めぐりしていたのはこのため。

初DSD、アーティストの息継ぎが耳元で聴こえるぐらいの解像度。

スピーカーはタンノイとB&Wでお願い。

DENONというメーカーはmarantzと合併してからバカにしていたが、開発などは別らしいというのが、最近わかった。

このアンプが気になってたのは、アナログソースを聴くときはデジタル回路が完全にシャットダウンし、完全にアナログだけの機器になること。

現在、自宅のYAMAHA、店のサンスイ、ダイアトーンのアンプを整理すれば購入可かな?


テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用

この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/5372-ff0590ff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ