遥か昔、僕はビートルズになりたかった。
ビートルズになるには、まずギターが弾けないといけないと気付いた。
友人からエレキを中古で購入。
ギターを抱えた姿は「20世紀少年」の「ケンヂ」の如く「無敵」であった。
後はこの武器に弾を込めるだけである。
アンプが無いのでステレオに繋いでヘッドホンで練習。
しかし、ビートルズは難しすぎて無理。
それでもギターを弾きたくてしょうがなかった。
友人が、
「拓郎から練習すれば?」
既に拓郎のLPは何枚か持っていた。
その中に「よしだたくろうのすべて」と題された「青春の詩」があった。
(エレキで「たくろう」を練習してる姿はなんとも・・・・)

このレコードには「青春の詩」と題して、レコードに入ってる曲の楽譜が入っていた。

ただ、コード表が付いていないので、人や「明星」に付いてた歌本でコードを覚えた記憶がある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「よしだたくろうのすべて」とオビに書いてあるが、このアルバムは「よしだたくろう」のデビューアルバムであります。
とうぜん「すべて」ではなく、ここからが始まりなんです。
当時、アマチュア時代から有名だった故のオビの謳い文句でしょう。
バックの演奏は「マックス」というバンド。
解説によれば、1968年度ヤマハライトミュージックコンテスト全国優勝グループ。
たくろうとの出会いはこのコンテストで、たくろうのグループが4位。
「(マックスは)うますぎる。これじゃロックをやってもとうていかないっこない。もし自分がロックをやるならマックスと一緒にやる以外だめだ」
と、たくろうが悟ってフォークに転向したという説明があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「フォークのロックへの接近・・・」という出だしで始まる文章は、フォークの「たくろう」とロックの「マックス」がいかに新しい音楽かということを言いたいためのものでしょう。
曲の解説でも、「やせっぽちのブルース」では「ライトニン・ホプキン」の名を出したり、「とっぽい男のバラード 」では「ジミー・ヘンドリクス(原文表記のまま)」の名前を出したり。
正直、僕はこのアルバムで「よしだたくろう」が何を目指そうとしたのか判りません。
が、なぜか無性に聴きたくなるときがあります。
「雪」はやはり名曲だし(「猫(フォーク・グループ)」のカバーで有名)、「兄ちゃんが赤くなった 」も好き。
「イメージの詩」はシングル・バージョンより、こちらを良く聴いた。
理屈はいらない。
誰でも知っている「吉田拓郎」が「よしだたくろう」としてデビューしたアルバムである。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1970年11月 エレック・レコード
1. 青春の詩(うた)
2. とっぽい男のバラード
3. やせっぽちのブルース
4. 野良犬のブルース
5. 男の子☆女の娘(灰色の世界 II)
6. 兄ちゃんが赤くなった
7. 雪
8. 灰色の世界 I
9. 俺
10. こうき心
11. 今日までそして明日から
12. イメージの詩(うた)
2005.07.30 岩見沢フォークジャンボリー
「猫」の「雪」。
拓郎も来年を最後に全国ツアーから撤退するそうですね・・。メディアでは唄わない拓郎だけに残念です。。来年一年は締めくくりツアーだそうですが、ライヴ行きますか?(^_-)-☆
【2008/09/03 15:25】
URL | yuuna #- [
編集 ]
前回、児島のライブ中止は残念でしたね・・
近場なら行きたいな。
【2008/09/03 20:46】
URL | マスター #JVj0pP5U [
編集 ]
maxのギタリスト
MAXのギタリストの名前が分かれば教えてください。
【2009/05/23 16:10】
URL | yagisan #5MY2ANlM [
編集 ]
Re: maxのギタリスト
ひんにちわ。
> MAXのギタリストの名前が分かれば教えてください。
ライナーによると、
メンバーは、リードギター 萩原暁 (さとる)、ドラムス 萩原克己(かつき)、 ベース 山口剛の 3人です。
ちなみに、萩原克己氏は、 新生エレックレコードの社長に就任してますね。
【2009/05/23 22:20】
URL | マスター #- [
編集 ]
ありがとうございます。
萩原さんが二人ってことは兄弟ですかねー?
疑問が解決してよかったです。
【2009/06/04 13:25】
URL | yagisan #- [
編集 ]
トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/520-a2c330e9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)