こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは、「幽霊っていると思う?」です。この季節になってくるとテレビで盛り上がるのが心霊番組。幽霊を見たーとかいるわけない!といったような話題があがりますねー。ほうじょうの兄弟が昔、トンネルの中で白い格好の女の人が道のど真ん中に立っていた...
FC2 トラックバックテーマ:「幽霊っていると思う?」
どうなんですかね?
ま、いても不思議ではないのだけど・・・
ただ「ギャーギャー」と怖がるのもどうかと思う。
もし、幽霊という「モノ」というか「状態」というか、そういうものがあったとして、自分が幽霊になってしまったとします。
で、生前お世話になった人とか、愛する我が子に別れを伝えようと「ヒュー、ドロドロ」と出掛けました。
すると相手が
「ギャー、ギャー」と怖がる。
これって悲しい・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
昔、別々の場所で、別々の人から、
「あなたの守護霊は女性で・・・」(詳しくは書かないが・・・)
と言われ、ややビビった事があった。
よく考えると「ビビる」というのも守護霊様にたいして失礼。
僕を見守ってくれているのだし・・・
ただ、最初に(自称)守護霊が見えるという人に言われたときは、
「ふーん」
と馬鹿にしていたけど、二回目に別の(自称)守護霊が見えるという人から、最初の人が言った僕の守護霊の姿形を言われ、最初と同じだったときはキツかった。
その後、見られていると思うと変なことが出来なかった(特に女性の守護霊とのことだったし・・)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
僕の周りで
「幽霊はいる」
と言っている人は「怪談」的な部分の事だけを信じている気がする(特に女性)。
人に災いを起こす「呪い」や「祟り」のような話は信じていたりしているようだ。
幽霊を信じているなら「守護霊」や「支配霊」のような、深く自分の行いに関わる霊も信じるべきだろう。
「幽霊」を信じていると言う割りに、毎日パチンコに依存してたり、
「もっとがんばらないと」と言っても「わかってる」が口癖だったり。
「守護霊」様(微妙に「様」を付けているあたりが信じている証拠・・)を「親」にも等しいと思うなら、「親」に観られて嫌なこと出来なくなるハズ。
僕が「女性の守護霊様が・・」と言われたときは「母親」に観られたら嫌なことが出来なくなったし・・(今はそこまで考えてないが・・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
僕は「見た事ないから信じない」
ということにしているが、昔から不思議なことは経験している。
が、時と共に、
「あれは夢だったのかも」
というようになってくる。
ただ、見た事はないけど、もし本当に存在していたときの場合、
(僕の言う「幽霊」は人に見えないだけで、恐怖映画にでてくるような化け物ではない)
自分に付いてくれている「守護霊」様や「支配霊」のことを少し意識して、去年あたりから運動を続けていたりする。
物の本によると「盗癖」のある人はそういう「支配霊」が付いているらしい。
行動を改めれば居心地が悪くなり、新たな「支配霊」に導かれるとか・・・
「補助霊」とか、いろいろ名称が出てくるがよくわからない。
とりあえず、今まで物事を根気良く続けることが出来なかったので、続けるようにしている。
最近、運動は続けられているのだけど、仕事を続けるのがどうも・・・・
職歴(若い時からのアルバイトを含む)が多いのも「支配霊」の性分なのだろうか?
・・・・・・・・・・・・・・
話はまとまらないが
「信じる」のであれば、自分も「幽霊」になるってことである。
毎日沢山の人が亡くなって、幽霊ばっかり・・・・悪いことをしないのであれば、別にいいと思う。
↓愛のポチッを(m。_。)m オネガイシマス
だからって、怖い画像でいじめないでくださいよ、ましゅたぁ~Y(>_<、)Y
【2008/08/07 20:51】
URL | なお #zDpAwg5E [
編集 ]
なおちゃんが「幽霊」になっても逃げないから。
僕が死んだらちゃんと画像でなく、会いに行ってあげます。
【2008/08/07 21:34】
URL | マスター #JVj0pP5U [
編集 ]
トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/491-ecb30f7f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)