昨晩、第二金曜日、少し早めに店に行った。
ギターを触っていると
U.M.くんがヤイリのギターを持ってやってくる。
で、しばしU.M.くんの歌を聴いてると他の人もやってくる。
知らぬ間にオープン時間が過ぎていたようだ・・
U.M.くんに、沢山のっけたトッピングの「カキ氷」を出して、他の人の演奏も聴く。
(前回作ったカキ氷が「普通」と言われたので、ちょっと悪乗りしてしまった・・ゴメン)

観客は「まりおくん」。

でも、歌より、オモチャのネズミの方が楽しいって大はしゃぎ。
Kくんが、今度の日曜日、ライブだからと練習するなか、U.M.くんと、
「楽しめなければ『払い戻し』だな・・・」と辛口コメントを投げかける。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
僕の考えではあるけれど、幾らかでも金銭が発生すれば、その時点で「プロ」となる。
「義理」だとか「つきあい」でチケットを販売したとしても、それに見合うだけの仕事は「義務」となる。
よく、そこそこギターを弾く人で「自分が主役」の人のライブは、歌、ギターが旨くても見ていて生あくびが出る。
お客が喜ぶなら「フリチン」もいとわないぐらいの気構えは必要だと思う。
と、偉そうなこと言ってますが、「凸凹楽団」なんかは「お客さんが主役」という部分は良しだが、笑わすのではなく、笑われてるというのがどうもね・・・・
まあ、一生懸命さが伝わればオッケーなだけで、Kくんに「一生懸命がんばって」って意味での辛口コメントでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「breakin' Legs!!」これからステージにあがる人間に掛ける言葉。
ロック・ミュージシャンのステージ前に飛び交う言葉である。
「足折って来い!!」となるのかな??
「足が折れるほどハジけてこい!!」の意味で使われるのだろう。
「完全燃焼しろ!!」が日本流なのかな??
・・・・・・・・・・・・・・・・・
歌が終わって、U.M.くんと音楽談義。
「くるり」とか、興味深いアーチストを紹介してもらう。
遅くにHammerがやってくる。
Hammerは最近キッスに興味があるのか、キッスを聴きまくる。
気が付いたら、外は完全に明るかった。
トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/462-b3b72824
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)