fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

TOTO

来日中なので、TOTOネタを・・・・

1976年、ボズ・スキャッグスの名曲「ウィア・オール・アローン」を生んだ名盤『シルク・ディグリーズ』のレコーディングの為に集められた精鋭ミュージシャン達。

シルク・ディグリーズ(エクスパンディッド・エディション)シルク・ディグリーズ(エクスパンディッド・エディション)
(2007/04/04)
ボズ・スキャッグス

商品詳細を見る




彼等こそが後のTOTOとなった...

TOTOとボズ・スキャッグスが、32年の歳月を経て日本で初めての競演を果たすらしい。

関係ないけど、この「We're All Alone」。

当時、邦題を「二人ぼっち」と言っていた。スタンダードの名曲となってからは、さすがに使われていないが・・・・

歌詞の「・・・・・・・Close your eyes Amie (目を閉じて、アミー)」という部分で判るように、アミーという女性に歌ったものだけど、リタ・クーリッジが歌うバージョンは女性が歌っているだけに、「・・・・・Close your eyes and dream(目を閉じて夢を見て)」に変えてある。



カラオケで恋人に歌ってあげるなら彼女の名前に変えるか、リタバージョンがいいね。

話をTOTOに戻す。

中学時代、鳴り物入りでデビューのTOTOのファーストを買って失望。

(「ジョージー・ポーギー」など、今となっては好きな曲もあるのだけど・・・・)

高校時代に、テレビ朝日系列だったかな?

「我々は何者で、どこからきたのか、どこへ行くのか?」

というカール・セーガン博士の問いかけから始まる、10日間に渡った「コスモス」というテレビ番組があった。

で、当然番組の途中にCMが入る。

SONYのトリニトロンだったと思うが、そのCMでTOTOのビデオ・クリップが流れた。



一発で気に入り、レコード屋に。

とりあえず、シングルでCM曲の「99」を買う。

1980年、ジョン・レノンが凶弾に倒れる少し前の11月のことだった。

しばらくして、このシングルはLPバージョンを短くしているということが判り、TOTOのセカンドアルバムを購入。

TOTOのメンバー自身も 「前作(デビュー・アルバム)は忘れてほしい。

これがTOTOのスタートだ」 と言い切ったほどの自信作だった。

ハイドラハイドラ
(2005/12/21)
TOTO

商品詳細を見る


「ハイドラ」と付けられたタイトル。

一曲目は 「St.ジョージ&ザ・ドラゴン」という曲。

ドラゴン好きは買わないとアカン!!!!!

で、さっきの「99」という曲なんだけど、長年解釈を勘違いして人に語っていた。

「99」という名前の女の子へのラブ・ソングなのだけど、当時の風潮でもあった世紀末。

人類は番号で呼ばれるようになり、「99」というナンバーの女の子へ送る退廃的なラブ・ソング。

というのが、僕の間違った解釈だった・・・・・

多くの人に知ったフリをして語ったこと、深くお詫びします。

実は60年代、メル・ブルックス脚本のTVシリーズで「それいけスマート」というのがありまして、

これに登場する美人諜報部員が「99」。

この「Agent 99」のことを歌ったものらしい。



そういえば、確かに綺麗な人だったと覚えているような・・・・

バーバラ・フェルドンて人が演じていて、最後まで「99」て名前だった・・・・・と思う。

1980年といえば「それいけスマート」のリメイク映画があった年。

「それ行けスマート 0086笑いの番号」監督はクライヴ・ドナー。

ひょっとしたら、リメイク版の「99」のことかも・・・

2008年、今年もリメイクされる。

こちら

このドタバタのコメディーが元ネタっていうのも、本当かどうか怪しいのだが、この説が有力とのこと。

ま、バンド名のTOTOもトイレのTOTOから。とか、オズの魔法使いのドロシーの犬のTOTOからだとか、ハッキリしないバンドである。


この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/385-7073b855
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ