fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

プレーヤーズ王国

先日、チラっとここで書いたマルチヘッドくんの歌とYUUNAさんの歌がプレーヤーズ王国にアップとなった。

彼のページはこちら

『もう誰もいない』

という曲なんですが、STUDIO CHEER DOWNにて収録。

聞いての通り、非常に荒い音作りです。

これはプロデューサーの問題でして、このプロデューさん、ポップガードもマイクに付けず録音。

ブレスの音が入ってしまい誤魔化す為にギターの音を大きくするという暴挙。

テイクを重ねても、結局ファーストテイクの勢いには敵わないという持論に基づき、短時間による録音。

マルチヘッドくんが録音を終えてから、残す録音はベースと間奏のリードギター。

ベースはあまりフレーズも練らず、その場の勢いで録音したので最初の方と終わりの方ではリフのパターンが違うような・・・・・

リードギターは、ジョージ・ハリスンのようなスライドギターに憧れ、途中までスライドで演奏するも、スライドで思いつくフレーズが続かずスライドバーを捨て、メチャクチャに弾いたという・・・・

「ま、これを仮録音として、感じを聞いてもらおう」

と、これまた適当なミックスダウンを済ませ、マルチヘッドくんに聞かす。

「これで充分です」

とのマルチヘッドくんの感想にあわてるプロデューさん。

かくしてこの音源は発表されたのでした・・・・・・


YUUNAさんのページはこちら

公開作品の中の

『愛のさざなみ』

という曲がそれです。

これは先週の第2金曜日、CHEER DOWNで歌ったものをそのままアップという暴挙。

この曲は、なかにし礼 作詞 浜口 庫之助 作曲という僕の大好きな島倉千代子さんの曲です。

昨年、この歌を歌いたくてレンタル店でCDを借りて、耳コピしました。

で、みんなの前で歌っているとYUUNAさんが、

「わたしにピッタリの曲」

といって、僕が綺麗にパソコンにタイピングして作った譜面を取っていきました。

僕の知らないところで歌っては拍手を貰っているらしいです・・・・


僕は島倉千代子さんのファンというより、浜口 庫之助さんのファンです。

氏の作る歌はオシャレな曲が多いです。

島倉千代子さんでは他に、「人生いろいろ」も氏の作品ですが、

マイク真木さんの「バラが咲いた」、ザ・スパイダーズの「夕陽が泣いている」などの曲などです。

ま、男の僕が歌うよりYUUNAさんが歌う方が天国のハマクラ氏も喜ぶので良しとしておきます。

だって、以前コピーしてみんなの前で歌った時は自分でもキモかったし・・・・・

この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/364-25160c3d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ