fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

MARUHA(マルハ)ギター

仕事場のレコードプレーヤーが調子悪くなったので電気店に修理に出しに行く。

その足でリサイクルショップへ・・・

レーコードプレーヤーを物色するためだったのだが、なかなか好みのプレーヤーが無い。

ふと楽器のコーナーを見る。

何やら安い値段でよく知らないメーカーのギターがある。

塗装も薄く(オイルフィニッシュ?)、存在感だけはある、かなりオールドのギター。

ヘッドの部分を見ると「MARUHA」と書いてある。

「ソーセージ?」

サウンドホール内にはモデルNOがあり「F120M」とある。

定価(死語)12,000円(たぶん)。

少し鳴らしてみるとかなり綺麗な高音。

ネックも細く弾きやすそう・・・・ということで購入。

071010_0028~01.jpg

で、ネットで検索してみる。

「えっ」というぐらい、このメーカーのことが出てる。福岡のメーカーらしい。

オークションでも定価以上の強気の出品が目立つ。

あまりどうでもいいこだけど、世良公則さんの初めて買ったギターもMARUHAらしい。

記事はこちら

はじめ、長い年月のため、ボディートップがふくらんでいるのか?と思っていたが、MARUHAのアーチドトップ(ボディー表面に膨らみをもたすこと)は有名らしい。

この頃のギターは0フレットが付いているのも嬉しい。

とりあえず付いていた弦を外してボディーを磨いてやる。

レンチが合わず、ネックの調整は後日予定。

この記事に対するコメント


初めまして。

随分昔?のブログなので、

私の書き込みに気付いて貰えるのか

心配ですが…。


私もマルハのアコギF120を

持っています。

多分1968年に購入しました。

ギターを弾いていた兄の影響で

ギターに興味を持ち、

兄が買ってきてくれたのですか、

最初、ヤマハではなく、マルハ?

と、可笑しかったのを覚えています。

それから40年余…。

ずっと、私の手元にありました。

ここ、10年程はしまいこんで

全く弾かなかったので、

久し振りに引っ張り出し、

弦を張り替えて、弾いています。

今になって、マルハが気になり、

調べてみて、

初めてマルハの由来を知りました。

私と同じギターを持っている方が

まだいらっしゃるのですねぇ…。

驚きでした。


【2012/03/09 08:48】 URL | 案山子 #- [ 編集 ] top

Re: タイトルなし
>案山子さん

返事遅れました。

僕も最初は????なギターでした。

ですが、完全にお気に入り。

結構ライブ時に使用率の高いギターです。

これからも大切にしていきたいギターです。
【2012/03/12 20:49】 URL | マスター #- [ 編集 ] top


こんにちは。

コメントにお返事頂けて

嬉しいでした。

今度、結婚式でギター弾くことに

なり、焦って練習しています。

チューニングしていたら、

弦が切れてしまい、

弦を張り替えて、

カポと、ストラップが行方不明で、

ピックと一緒に新しく購入しました。

久し振りに楽器店に行ったら、

カポも進化していて、

目新しい物が一杯で、

楽しいでした。

すっかり、浦島太郎です。

カポ買いに行った楽器店の

お兄さんは、

マルハのギターをご存じで、

感激でした。

今回をきっかけに、

また、ギターを弾こうと思っています。

マルハの貴重な情報、

ありがとうございました。
【2012/03/14 09:52】 URL | 案山子 #- [ 編集 ] top


>案山子さん
結婚式ですか、がんばってください。

僕も昔はゴムのカポしか知らなかったので、最近の高性能なのを見たとき使い方が判らなくて戸惑いました・・・

マルハ、お互い大切にしましょう
【2012/03/14 20:51】 URL | マスター #- [ 編集 ] top


今晩は。

結婚式の楽曲は、

福山雅治さんの「家族になろうよ」と、

長渕剛さんの「乾杯」です。

コードの載った楽譜があれば助かるのですが、見つけられなくて、
仕方なく、我流でコードを割り当てました。

「乾杯」は、のりのストロークで何とかなりそうですが、

「家族になろうよ」は、
そもそも、前奏が難しくて、
変音する難しい場所もあり、
コードも探せなくて、
悪戦苦闘しています(笑)
優しいメロディーなので、
全部ストロークで弾くわけにもいかず、アドペジオとか、適当に混ぜて、アレンジしたのですが、
披露出来る伴奏になっているのか
いささか心配です(笑)

大概は、何とかなるんですが、
「家族になろうよ」は、難しい!

柔らかかった左手の指先が
少し固くなって、でも痛いですが、
右手の爪もちょっと伸びて、
だいぶん弾きやすくなりました。

明日は、会社で初めてギターに合わせての練習をします。
ヘタッピが暴露されます(--;)

誰かギター弾ける人がいれば
バトンタッチしたいのですが、
生憎私しか居ないらしくて、
音源よりもギター伴奏のほうが
心がこもって良いよね…。
なんて、持ち上げられて、
しょうがない!
人肌脱ぐか!って、次第です。

結婚式当日ギリギリまで練習して、
一生懸命演奏しようと思っています。
仲間の大合唱で、未熟なギターが
目立たなくなる事を祈っています。

余興ですから、ロングドレスを脱いで、長淵スタイルに変する予定。
ギャップが楽しいかな♪
何とか頑張れますように…。私
【2012/03/15 02:07】 URL | 案山子 #- [ 編集 ] top


よかったら「J-Total Music」で検索してみてください
【2012/03/15 20:42】 URL | マスター #- [ 編集 ] top

maruha
マルハ良いですね
澄んだ音で自分もお気に入りです
【2017/07/03 16:33】 URL | sk #m8gGRjb. [ 編集 ] top

Re: maruha
skさん、
ですね。
skさんの所有されているような、ピックギターの方が有名みたいですね。
【2017/07/10 11:58】 URL | マスター #fGl/UAns [ 編集 ] top


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/344-1a9e1c3a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ