fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

ぼちぼちハイレゾ

巷で「ハイレゾ」という言葉をみみにすることが増えてきた。

80年代、人間の耳は20Hz~20kHzしか捕らえることが出来ないからとCDが44.1kHz/16bitで登場。

しかし、どうもアナログレコードのほうが良い音に聞こえる。

原音がなめらかな波形であっても階段状のデータとして記録される。

このため、特に高音域や低音域では聞く人に違和感を与えることがある。

CD-DA(Compact Disc Digital Audio)規格よりもサンプリング周波数や量子化ビット数を大きくしたハイレゾ音源では、より原音に近い記録ができる。

その場合データ量は増加するが、実用上は大きな障壁とはならない。

CDよりも高音質な規格の録音・再生機器が市場に普及する中で、2014年に電子情報技術産業協会 (JEITA)によりハイレゾオーディオの規格が公示された。

サンプリング周波数と量子化ビット数のいずれかもしくは両方がCD-DA規格を超えていて、いずれもCD-DA規格を下回ることのない音源がその定義に当てはまる。

これを受けて日本オーディオ協会 (JAS)も、マイクやデジタル機器、アンプ、スピーカー他の関連機器についての性能条件などを提示した。

最近はスマホもこれに対応したものが出てきており、もっと身近に良い音が聞けるようになってきた。

当然、それにあった機材が必要になるのだが・・・・・

CDではなく、音楽をダウンロードするのは、以前は軽くなったデータを買ってもと思っていたが、回線の高速化も進み、高音質を求めてダウンロードというのが増えてきそうである。

とりあえず、お金が無い僕は、ヘッドホンあたりからだろうな・・・・


audio-technica アートモニターシリーズ 密閉型ヘッドホン ATH-A900Xaudio-technica アートモニターシリーズ 密閉型ヘッドホン ATH-A900X
(2011/10/14)
Not Machine Specific

商品詳細を見る



ELECOM ハイレゾ対応 ステレオヘッドホン(マイク付) カナルタイプ 9.8mmドライバ CH1000 ゴールド EHP-CH1000SGDELECOM ハイレゾ対応 ステレオヘッドホン(マイク付) カナルタイプ 9.8mmドライバ CH1000 ゴールド EHP-CH1000SGD
(2014/11/08)
Not Machine Specific

商品詳細を見る



この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/3043-222cde05
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ