fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

ラブソングができるまで / Music and Lyrics


ラブソングができるまで [Blu-ray]ラブソングができるまで [Blu-ray]
(2008/06/11)
ヒュー・グラント、ドリュー・バリモア 他

商品詳細を見る



ラブソングができるまで 特別版 [DVD]ラブソングができるまで 特別版 [DVD]
(2010/04/21)
ヒュー・グラント、ドリュー・バリモア 他

商品詳細を見る


【 製作年 】 2007年
【 製作国 】 アメリカ
【 配給 】 ワーナー・ブラザーズ

【 スタッフ 】
監督: マーク・ローレンス

【 キャスト 】
ヒュー・グラント
ドリュー・バリモア


あらすじ

1980年代に一世を風靡したバンド、PoPの元ボーカル・アレックス(ヒュー・グラント)の元に人気歌手のコーラ(ヘイリー・ベネット)から新曲の提供の依頼がきた。

アレックスが曲を作りあぐねている時にたまたま水やりに来たソフィー(ドリュー・バリモア)が口ずさんだ歌を聴き、その才能を直感し作詞を依頼する。苦心しながら二人で作り上げた曲「愛に戻る道」はコーラに採用された。

しかし数日後、二人がコーラのスタジオを訪ねてみるとコーラは二人の作った曲を自分好みに大きく変えてしまっていた。

ソフィーはコーラのアレンジに不満を持ったがアレックスは同業者としての自分の立場からソフィーが文句を言うのを止めようとする。

ソフィーはそのことを不服に思いつつも追加依頼された歌詞を書き上げたがこのことがきっかけでアレックスとソフィーは決別してしまう。

その後、ソフィーが痩身ビジネスのほかの支店へ移動することが決まったためソフィーは、アレックスへの気持ちを完全に断ち切るために、マディソン・スクエア・ガーデンで行われたコーラのライブへ行く。ライブは進み、新曲の作者が紹介されたがそこにはソフィーの名は無く、アレックスのみが紹介された。

それを客席で聞いたソフィーは会場から去ろうとするが、直後にアレックスがゲスト出演し、ソフィーに向けた歌を歌い始めた。

その歌からアレックスの後悔を感じたソフィーは舞台裏に向かった。

そこで仲直りをした二人のもとに「愛に戻る道」のイントロが流れてきたが、そのイントロは二人で作ったアレンジに戻っていた。

それは、アレックスがコーラにかけあって説得していたためであった。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ラブコメディーは時々観ますが、ここ最近、一番リピ率が高い映画。

題材的に世代がそうなのか、かなりツボです。




テーマ:映画感想 - ジャンル:映画

この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/2947-f25bc342
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ