fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

『ミート・ザ・ビートルズ<JAPAN BOX>』 / The Beatles

ミート・ザ・ビートルズ 【JAPAN BOX】(初回生産限定盤)ミート・ザ・ビートルズ 【JAPAN BOX】(初回生産限定盤)
(2014/06/25)
ザ・ビートルズ

商品詳細を見る
Amazonで購入。

楽天市場で購入。

ビートルズ/ミート・ザ・ビートルズ(JAPAN BOX)

ビートルズ/ミート・ザ・ビートルズ(JAPAN BOX)

ヤフーショッピングで購入。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『ミート・ザ・ビートルズ<JAPAN BOX>』

64年から65年の間に発売された日本の独自性の高いザ・ビートルズのアルバム5枚が初めてCDで発売されることになりました。 

アナログ世代、とくにリアルタイム世代には特に思い入れのあるアルバムたちだろう。

ザ・ビートルズ The U.S. BOX 」の発売のとき、

「日本編集盤もなればいいのに」

と、思ってたら、ホントに実現。

☆初回特典:「抱きしめたい」の日本盤シングル・ジャケットを使用し制作された1曲入プロモーションCDが1964人に当たる応募抽選ハガキを封入。

【日本デビュー50周年記念盤】
■ 5CD ボックス・セット ※ボックス・セットのみの発売。分売はございません。
■ 100ページ日本語ブックレット
■ 高嶋弘之(ザ・ビートルズ初代ディレクター)×星加ルミ子(ミュージック・ライフ元編集長)×行方均(ビートルズ研究家/レコード・プロデューサー)対談
■ アルバム解説 / 歌詞・日本語対訳

それぞれのアルバムのアートワークは内袋(インナー・スリーヴ)、帯を含めオリジナルLPの初版盤を忠実に再現しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<DISC 1> ビートルズ! / Meet The Beatles

ビートルズ! / Meet The Beatles

日本オリジナル発売日:1964年4月5日*
Mono (09年リマスター音源)

1. 抱きしめたい / I Want To Hold Your Hand
2. シー・ラヴズ・ユー / She Loves You
3. フロム・ミー・トゥ・ユー / From Me To You
4. ツイスト・アンド・シャウト / Twist And Shout
5. ラヴ・ミー・ドゥー / Love Me Do
6. ベイビー・イッツ・ユー / Baby It's You
7. ドント・バザー・ミー / Don't Bother Me
8. プリーズ・プリーズ・ミー / Please Please Me
9. アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア / I Saw Her Standing There
10. P.S. アイ・ラヴ・ユー / P.S. I Love You
11. リトル・チャイルド / Little Child
12. オール・マイ・ラヴィング / All My Loving
13. ホールド・ミー・タイト / Hold Me Tight
14. プリーズ・ミスター・ポストマン / Please Mr. Postman

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<DISC 2> ビートルズNo.2 / Second Album

ビートルズNo.2 / Second Album

日本オリジナル発売日:1964年6月5日 
Mono (09年リマスター音源)

1. キャント・バイ・ミー・ラヴ / Can't Buy Me Love
2. ドゥ・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シークレット / Do You Want To Know A Secret
3. サンキュー・ガール / Thank You Girl
4. 蜜の味 / A Taste Of Honey
5. イット・ウォント・ビー・ロング / It Won't Be Long
6. 彼氏になりたい / I Wanna Be Your Man
7. ゼアズ・ア・プレイス / There's A Place
8. ロール・オーヴァー・ベートーヴェン / Roll Over Beethoven
9. ミズリー / Misery
10. ボーイズ / Boys
11. デヴィル・イン・ハー・ハート / Devil In Her Heart
12. ナット・ア・セカンド・タイム / Not A Second Time
13. マネー / Money
14. ティル・ゼア・ウォズ・ユー / Till There Was You

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<DISC 3> ア・ハード・デイズ・ナイト / A HARD DAY'S NIGHT (ORIGINAL MOTION PICTURE SOUND TRACK)

ア・ハード・デイズ・ナイト / A HARD DAY'S NIGHT (ORIGINAL MOTION PICTURE SOUND TRACK)

日本オリジナル発売日:1964年9月5日 
Stereo (09年リマスター音源)

1. ハード・デイズ・ナイト / A Hard Days Night
2. 恋する二人 / I Should Have Known Her Better
3. 恋におちたら / If I Fell
4. すてきなダンス / I'm Happy Just To Dance With You
5. アンド・アイ・ラヴ・ハー / And I Love Her
6. テル・ミー・ホワイ / Tell Me Why
7. キャント・バイ・ミー・ラヴ / Can't Buy Me Love
8. エニイ・タイム・アット・オール / Any Time At All
9. ぼくが泣く / I'll Cry Instead
10. 今日の誓い / Things We Said Today
11. 家に帰れば / When I Get Home
12. ユー・キャント・ドゥ・ザット / You Can't Do That
13. アイル・ビー・バック / I'll Be Back

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<DISC 4> ビートルズ No.5 / Beatles No.5

ビートルズ No.5 / Beatles No.5

日本オリジナル発売日:1965年 5月5日
Mono (09年リマスター音源)

1. ロング・トール・サリー / Long Tall Sally
2. シー・ラヴズ・・ユー(ドイツ語) / Sie Liebt Dich
3. アンナ / Anna(Go To Him)
4. マッチ・ボックス / Matchbox
5. ユー・リアリー・ゴッタ・ホールド・オン・ミー / You Really Got A Hold On Me
6. シーズ・ア・ウーマン / She's A Woman
7. アスク・ミー・ホワイ / Ask Me Why
8. アイ・フィール・ファイン / I Fell Fine
9. 抱きしめたい(ドイツ語) / Komm, Gib Mir Deine Hand
10. チェインズ / Chains
11. スロウ・ダウン / Slow Down
12. オール・アイヴ・ゴット・トゥ・ドゥ / All I've Got To Do
13. アイ・コール・ユア・ネーム / I Call Your Name
14. ジス・ボーイ / This Boy

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<DISC 5> 4人はアイドル / Help!

4人はアイドル / Help!

日本オリジナル発売日:1965年 9月15日 
Stereo (09年リマスター音源/オリジナル・ステレオ・ミックス)

1. ヘルプ! / Help!
2. ザ・ナイト・ビフォア / The Night Before
3. 悲しみはぶっとばせ / You've Got To Hide Your Love Away
4. アイ・ニード・ユー / I Need You
5. アナザー・ガール / Another Girl
6. 恋のアドバイス / You're Going To Lose That Girl
7. 涙の乗車券 / Ticket To Ride
8. アクト・ナチュラリー / Act Naturally
9. イッツ・オンリー・ラヴ / It's Only Love
10. ユー・ライク・ミー・トゥ・マッチ / You Like Me Too Much
11. テル・ミー・ホワット・ユー・シー / Tell Me What You See
12. 夢の人 / I've Just Seen A Face
13. イエスタデイ / Yesterday
14. ディジー・ミズ・リジー / Dizzy Miss Lizzy

6月25日発売で、商品が届いたら、以前の「ザ・ビートルズ The U.S. BOX 」のときのように、一枚づつ記事を書きたいと思います。



テーマ:ビートルズ関連 - ジャンル:音楽

この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/2830-870aa442
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ