fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

ザ・ビートルズ U.S. シリーズ / THE BEATLES

ザ・ビートルズ The U.S. BOX / THE BEATLES

THE U.S. BOX (初回生産限定盤)(豪華BOX仕様)THE U.S. BOX (初回生産限定盤)(豪華BOX仕様)
(2014/01/29)
ザ・ビートルズ

商品詳細を見る


先日「ザ・ビートルズ The U.S. BOX 」の記事を書きました。

「バラでは買えないの?」

と、思っている日本のファンの方・・・・・買えます。

輸入盤はバラで販売しています。

Meet the BeatlesMeet the Beatles
(2014/01/21)
Beatles

商品詳細を見る


Beatles' Second AlbumBeatles' Second Album
(2014/01/21)
Beatles

商品詳細を見る


Hard Day's Night (Original Motion Picture SoundtraHard Day's Night (Original Motion Picture Soundtra
(2014/01/21)
Beatles

商品詳細を見る


Something NewSomething New
(2014/01/21)
Beatles

商品詳細を見る


Beatles 65Beatles 65
(2014/01/21)
Beatles

商品詳細を見る


Early BeatlesEarly Beatles
(2014/01/21)
Beatles

商品詳細を見る


Beatles VIBeatles VI
(2014/01/21)
Beatles

商品詳細を見る


Help! (Original Motion Picture SoundtrackHelp! (Original Motion Picture Soundtrack
(2014/01/21)
Beatles

商品詳細を見る


Rubber SoulRubber Soul
(2014/01/21)
Beatles

商品詳細を見る


Yesterday & TodayYesterday & Today
(2014/01/21)
Beatles

商品詳細を見る


RevolverRevolver
(2014/01/21)
Beatles

商品詳細を見る


Hey JudeHey Jude
(2014/01/21)
Beatles

商品詳細を見る


「ザ・ビートルズ・ストーリー」は正直、日本語解説書が必要なので割愛。

お勧めは、

「ア・ハードデイズ・ナイト」
日本でシングルカットされていた「ディス・ボーイ」(リンゴのテーマ)のインストナンバーなどが聴けます。

ディス・ボーイ

「ヘルプ!」

一曲目の「ヘルプ」の前に007風のイントロが入っていたり、サントラならではの楽しさ。



「ラバー・ソウル」

ビーチ・ボーイズの「ペッツ・サウンド」は、U.S.板「ラバー・ソウル」の影響です。

・・・・・・・・・・・・・・

商品が届きましたら、聴いてから、また一枚一枚レビュー書きたいと思います。

とりあえず、輸入盤は発売になり、バラで購入出来ないか?の問い合わせに答える記事です。





テーマ:洋楽ロック - ジャンル:音楽

この記事に対するコメント


なるほど……
【2014/01/22 21:21】 URL | いずぽい #a9LSzAx2 [ 編集 ] top


いずきくんの世代にはあまり思いいれの無いアルバムです・・・・
【2014/01/23 00:47】 URL | マスター #- [ 編集 ] top


僕の世代はポケモン初代、ミニ四駆第二世代、音楽は……なんだろう。

このボックスってキャピトル盤ですよね。
【2014/01/23 01:28】 URL | いずぽい #a9LSzAx2 [ 編集 ] top


厳密にいうとキャピトル盤ではありません。
何度も書いてますが、「キャピトル」という文字を入れると「ユナイテッドアーティスツ」の「ア・ハード・デイズ・ナイト」が入れれません。
「ア・ハード・デイズ・ナイト」はキャピトルじゃないから・・・・・これ基本。
ですから、アメリカでのアルバム修ということなんで・・・
ですからヴィージェイの「イントロシューティング」や、
次回書こうかと思いましたが「リアリティーズ2」などもアメリカ盤として復刻してほしかった・・・
【2014/01/23 15:21】 URL | マスター #- [ 編集 ] top


なるほど、納得しました。
僕は勘違いをしていたようです
【2014/01/23 17:39】 URL | いずぽりあす #a9LSzAx2 [ 編集 ] top


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/2706-7c540f7e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ