fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

ウルトラマン紙芝居 小松崎茂Complete Box

ウルトラマン紙芝居 小松崎茂Complete Boxウルトラマン紙芝居 小松崎茂Complete Box
(2013/07/30)
小松崎茂

商品詳細を見る


小松崎茂氏によって70年代前半に描かれたウルトラマン紙芝居シリーズ、全3タイトルが美麗化粧箱収録の豪華BOXセットで復刻しました。

『ウルトラマン紙芝居 小松崎茂Complete Box』

円谷プロ50周年特別企画のうちの一つ。

収められるのは「ウルトラマン紙芝居」シリーズの全3タイトル「大怪獣総進撃」「ウルトラ大海戦」「さらばウルトラマン」。

ウルトラマン紙芝居 小松崎茂Complete Box
「大怪獣総進撃」(昭和45年夏発行)

ウルトラマン紙芝居 小松崎茂Complete Box

科学特捜隊ジュニアが訓練の最中、洞窟でダイアモンドのような光る意思を見つけます。

科学特捜隊の分析の結果、それは地球上の物でないことがわかる。

そして、ベルシダーで探索中、怪獣ゴールドンと遭遇、つづいて、レッドキング、ネロンガ、ジラース、アボラス等が続々と出現します。

ウルトラマン紙芝居 小松崎茂Complete Box
「ウルトラ大海戦」(昭和46年春発行)

ウルトラマン紙芝居 小松崎茂Complete Box

瀬戸内海や青函トンネルに現れた「ウルトラQ」のスダールをはじめ、ぞくぞく怪獣が登場。

ウルトラマン紙芝居 小松崎茂Complete Box
「さらばウルトラマン」(昭和46年夏発行)

ウルトラマン紙芝居 小松崎茂Complete Box

テレビとは異なるオリジナルな展開のウルトラマンとゼットンの決死戦が繰り広げられます。

宇宙人による円盤の襲撃はありません。

ペンシル爆弾を発射するところは同じですが・・・・・


本シリーズは中古市場でもほとんど見かけることがなく、コンプリートするのは極めて困難な激レア・アイテム。各20枚×3セットの計60枚におよぶ、巨匠・小松崎茂の大迫力の絵が堪能できます。

ただし、オリジナルに添付されていたフォノシートは今回復刻されていません。

封入のはがきに記入して出すと、「ウルトラマン紙芝居 特製ハンドタオル」がもれなくもらえます(締切:2013年11月30日 土 )。

ウルトラマン紙芝居 小松崎茂Complete Boxウルトラマン紙芝居 小松崎茂Complete Box
(2013/07/30)
小松崎茂

商品詳細を見る




テーマ:ウルトラマン - ジャンル:サブカル

この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/2562-3cfd4184
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ