fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

矢掛本陣、成羽、備中、神石、弾丸ショートツーリング

先日、バイク初心者の男の子とバイパスを東へと走った。

「今度は山を走らないとね」

ということで、女の子1人追加の3人で、矢掛本陣、成羽、備中、神石、弾丸ショートツーリング。

集合

お昼前に集合。

矢掛本陣へ向かう。

矢掛本陣

(僕が写りこんじゃってますが・・)

以前の矢掛町の記事。

ここから県道35号線を上がる。

途中、鬼ヶ嶽へ。

鬼ヶ嶽

以前の鬼ヶ嶽の記事。

高梁市成羽美術館の「篠山紀信展 写真力」へ。

成羽美術館

以前書いた「篠山紀信展 写真力」の紹介記事。


国道313号線から県道33号線を北上。

観音大滝へ。

観音大滝

以前書いた「観音大滝」の記事へ。

美術館の横のコンビニで買ったオムスビや弁当を、滝を見ながら食べる。

クワの実や木苺でよろこぶ・・・

少し南へ戻り、県道107号線を新成羽ダムへ。

駆け足ではあるが「備中白糸の滝」、「笠神(かさかみ)の文字岩」へ。

新成羽ダムの上を走り、 県道432号線を走り、備中町平川の「魚切りの滝」へ。

魚切の滝 (岡山県高梁市備中町平川)

以前紹介の「魚切の滝(岡山)」の記事。

県道106号線を走り、広島県へ入る。

広島の「魚切の滝」。

魚切の滝


(今回写した動画)

以前紹介の「魚切の滝(広島)」の記事。

次に、最終目的地の「とよまつ紙ヒコーキタワー」。

とよまつ紙ヒコーキタワー

「とよまつ紙ヒコーキタワー」の記事。

帰りは、来た道を戻り、高梁からは、180号線をまっすぐ帰りました。

途中少し雨が降りましたが、予報よりは天気が良く、快適でした。

下は今回のルートのマップ。

「とよまつ紙ヒコーキタワー」のある米見山の麓までの、倉敷チアダウンからのマップです。



大きな地図で見る




テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/2487-391b8ca5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ