
「ドキっ」とするネーミングのカクテル。
若い頃バイトしていたバーでもよく作らされました。
レシピは三通りぐらいあるのですが、僕が覚えたのはバブルの頃だったので、飲んで美味しいタイプではなく、見て楽しい三層になったプース・カフェ・スタイルのオーガズム。
レシピ
コーヒー・リキュール : アマレット : ベイリーズ・オリジナル・アイリッシュ・クリーム = 1:1:1
作り方
まず、リキュール・グラス(容量30ml程度)に、コーヒー・リキュールを注ぐ。
そこに、アマレットをフロートさせる。
その上に、ベイリーズ・オリジナル・アイリッシュ・クリームをフロートさせれば完成。
温度は事実上室温で仕上がってしまいます。
冷やしていないので、ロングカクテルともいえますが、それぞれのリキュールを順に味わうだけのような・・・
・・・・・・・・・・・・・・
ブレンダーで作るオーガズム。
このタイプのオーガズムは、冷たいタイプのロングドリンクに分類されるカクテルです。
「ブレンダー」とは、ミキサーのこと。
カクテルの分野で「ミキサー」と言うと、酒を割る飲料全般のことを指すので、カクテルの分野ではミキサーを「ブレンダー」と呼ぶ。
レシピ
ベイリーズ・オリジナル・アイリッシュ・クリーム = 20ml
コーヒー・リキュール = 20ml
アマレット = 15ml
バニラ・アイスクリーム = カップ半分程度
作り方
ベイリーズ・オリジナル・アイリッシュ・クリーム、コーヒー・リキュール、アマレット、バニラ・アイスクリームをブレンダーにかけ、それを適切なグラスに移します。
最後にストローを添えれば完成。
・・・・・・・・・・・・・・・
シェークで作るオーガズム。
レシピ
ベイリーズ・オリジナル・アイリッシュ・クリーム = 20ml
コーヒー・リキュール = 20ml
アマレット = 15ml
生クリーム = 15 ml
ミルク = 15 ml
作り方
シェークして、大型カクテル・グラスに注ぐ。
・・・・・・・・・・・・・・・・
レシピによって、味も見栄えも異なります。
種類があねことを知らずに注文すると、連れて行った女性の前でカッコつけようとオーダーしたのにカッチョ悪い結果になるので注意。
バブル世代は三層のタイプが多いのですが、僕が美味しいと思うのはブレンダーで作るタイプでした。
トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/2449-dae5266a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)