近くにありながら、行ったことなかった「鬼ノ城(きのじょう)」へ時間があったので行ってきました。
今までなら家に籠ってアイス食いながらDVDでも見ている夏ですが、昨年の夏から時間があれば外へ行ってます。
存在を知っていながら今まで行かなかった「鬼ノ城(きのじょう)」。
戦国時代のお城と違い、古代の城。
謎の多い城跡です。
この辺のこともあり、僕も見もせずに、
「どうせ・・・・・」
という感じで来ようともしませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・
663年(天智天皇2年)の白村江の戦いに倭国が敗れた後、唐・新羅の侵攻に備え築城したと考えられています。
日本書紀などには西日本の要所に大野城など12の古代山城(朝鮮式山城)を築いたと記されており、鬼ノ城も防衛施設の一つであろうと推測されています。
しかしどの歴史書の類にも一切記されていないなど、その真相は未だに解明されていない謎の山城です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・


この杖を持たなかったことを後悔するぐらいの山。

復元された西門遺構。










やっと一周回ってこれました。


レンズが曇っているのは、僕がカメラを持ったまま山登りをしていて、レンズが汗で曇ってました。
まったく気付かず、
「なんかピントあいにくいなぁ」
と、ボヤいていました。
謎が多いため、不当な評価を受けていると思います。
もっと高い評価を受けるべき史跡でした。
家でだらだらしているら一度は行ってみるべきでしょう。
・・・・・・・・・・・・・
鬼ノ城(総社市観光ガイド)
http://www.city.soja.okayama.jp/kanko/kankochi/kinojo.jsp
総社は美味しいパン屋さんが多いので
晴れた日にはここでピクニックしたり
夜は夜景がかなり綺麗です!
ちょっと地味ですが・・
総社の名スポットだと思います♪
【2012/07/28 11:30】
URL | いしはら #- [
編集 ]
>いしはらさん
はじめまして。
倉敷に住んで10年、時間を見つけては、岡山のいろんなとこに行ってます。
このブログで紹介出来ていない穴場があったら教えてくださいね。
【2012/07/28 22:02】
URL | マスター #- [
編集 ]
トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/2146-4102ed63
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)