fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

ジェフ・ベック

2012_jb_01.jpg

ジャフ・ベックのアルバムを2001年の「ユー・ハド・イット・カミング」まで集めました。

以前「ソフト・マシーン」の記事で紹介した「Original Album Classics」シリーズ。

ここでジェフのCDもあるのを知り購入。


Jeff Beck (Original Album Classics)Jeff Beck (Original Album Classics)
(2010/04/23)
Jeff Beck

商品詳細を見る


収録アルバム。

第二期ジェフベックグループ
『ラフ・アンド・レディ』 - ROUGH AND READY (1971)
『ジェフ・ベック・グループ』 - JEFF BECK GROUP (1972)

ジェフ・ベック
『ブロウ・バイ・ブロウ』 - BLOW BY BLOW (1975)
『ワイアード』 - WIRED (1976)

with ヤン・ハマー・グループ
『ライヴ・ワイアー』 - JEFF BECK WITH JAN HAMMER GROUP LIVE (1977)


Original Album ClassicsOriginal Album Classics
(2010/04/16)
Jeff Beck

商品詳細を見る


収録アルバム。

『ゼア・アンド・バック』 - There And Back (1980)
『フラッシュ』 - Flash (1985)
『ギター・ショップ』 - Jeff Beck's Guitar Shop With Terry Bozzio And Tony Hymas (1989)
『フー・エルス!』 - Who Else! (1999)
『ユー・ハド・イット・カミング』 - You Had It Coming (2001)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

既に持っているアルバムもあり、どうしようかと思いましたが、5枚で国内盤一枚程度の値段。

この2セットを買えば、2001年までのジェフのアルバムをコンプ(ジェフ・ベックとビッグ・タウン・プレイボーイズの「クレイジー・レッグス」は除く)となる。

一応、ヤードバーズのアルバムのジェフ時代のも大抵もっている。

フォー・ユア・ラヴ+7(紙ジャケット仕様)フォー・ユア・ラヴ+7(紙ジャケット仕様)
(2009/03/25)
ザ・ヤードバーズ

商品詳細を見る


ハヴィング・ア・レイヴ・アップ+10(紙ジャケット仕様)ハヴィング・ア・レイヴ・アップ+10(紙ジャケット仕様)
(2009/03/25)
ザ・ヤードバーズ

商品詳細を見る


ロジャー・ジ・エンジニア(紙ジャケット仕様)ロジャー・ジ・エンジニア(紙ジャケット仕様)
(2005/09/28)
ザ・ヤードバーズ

商品詳細を見る


これらがジェフ・ベック時代の代表作。

で、

ベスト・オブ・ジェフ・ベックベスト・オブ・ジェフ・ベック
(2005/08/03)
ジェフ・ベック

商品詳細を見る


このアナログ時代に勝手にEMIが編集したと思われる、ジェフの上半身が縦の見開きジャケットの作品。

ベストではなく、EMIに残した音源の寄せ集め。

「自分の首にピンクの便座をかけさせることとなった曲」とジェフがいう「「Hi Ho Silver Lining 」などが入っている。

「トゥルース」と内容が重複もするが、結構好きな作品。

・・・・・・・・・・・・・・

第一期ジェフベックグループ
『トゥルース』 - TRUTH (1968)
『ベック・オラ』 - (Cosa-Nostra)BECK-OLA (1969)

こちらも、
トゥルース&ベック・オラトゥルース&ベック・オラ
(1999/09/29)
ジェフ・ベック・グループ

商品詳細を見る


こちらも僕は2in1のCDで持っています。

・・・・・・・・・・・・・・・

今までロックのことなんかに関して、偉そうに語っていましたが、なかなかアナログからCDに買い替えが進んでませんでしたが、ジェフ・ベック「先生」の2001年までの作品がCDで揃ったというお話。

「Original Album Classics」シリーズ、なかなかお勧めです。



テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽

この記事に対するコメント


ここ攻めて来ましたか ベストは見開きジャケットを持っているとは珍しいと思います。ミッキーモスト憎しでこんなアルバム作ってしまってと思ったけれど でも恋は水色好きでしたね。 なんじゃそりゃ(笑)
【2012/05/31 22:42】 URL | kathu #- [ 編集 ] top


『フー・エルス!』が現在お気に入り。
ベストは「恋は水色」が「残念」です・・・
ジェフの怒りのプレイが最高なんすけど・・
【2012/06/01 00:42】 URL | マス #- [ 編集 ] top


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/2092-80e1c4a7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【ジェフ・ベック】

ジャフ・ベックのアルバムを2001年の「ユー・ハド・イット・カミング」まで集めました。以前「ソフト・マシーン」の記事で紹介した「Original Album Classics」シリーズ。ここでジェフのCDもあるのを知り購入。Jeff Beck (Original Album Classics)(2010/04/23)Jeff Beck?... まとめwoネタ速neo【2012/05/31 21:07】
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ