fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

ソフト・マシーン Soft Machine

ピンクフロイドをはじめとする、世間一般でいうところの「プログレッシブ・ロック」というのが好きである。

そのプログレの中でも、あまりしられていないのが「カンタベリー・ミュージック」といわれるジャンル。

その「カンタベリー・ミュージック」の中でも「ソフト・マシーン」はカッチョいい。

「柔らかい機械」とはバロウズの同名の小説のタイトルから取られたもの。

「ソフトマシーン」のファーストアルバムのジャケに、背中にゼンマイの取っ手のついた裸の女性が横たわっています。

つまり「抱き心地の良い機械(アンドロイド)」ということです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

機会があれば、細かくライナーなど書きたいが、最近買ったCDの紹介。

こんなセットを見つけて即買い。

SoftMachine_34567_01.jpg

Original Album ClassicsOriginal Album Classics
(2010/10/26)
Soft Machine

商品詳細を見る


名作の『Third』から5枚がセットでこの価格。

『Third』の発表された1970年から『5』発表の1972年までのこの時期に録音された様々な音源が発掘され日の目を見ている現状からも、バンドの最盛期をこの期間とする見解を持つファンは多い。

ロック史の中でも重要な時期のこれらの作品がまとめて楽しめる。

初期2枚にあったサイケ・ポップ色が一掃され、インスト・ジャズロック化が進行した時代のアルバムを廉価でまとめて聴けるということで、大変お買い得なBOXです。

(コストダウンのため、ジャケットなどは簡素化されていて、参加メンバーのクレジットとかは一切ありませんので、そういうのが気になる人はご注意を)

ただ、ジャケットが簡素で云々といっても、元々ソフトマシーンはLPの時代からジャケットに価値はあまり置かれておらず簡素です。

・・・・・・・・・・・・・・

Third (1970)

2枚組(CDは1枚)で各面1曲づつの全4曲。

現代音楽風イントロで始まるホッパーの「Facelift」にワイアットの「Moon in June」が泣かせます。



Fourth (1971)

ワイアットの歌ものがなくなり、よりジャズ色を強めた作品。

この後ワイアットは脱退します。



Fifth (1972)

フリー・ジャズ色の強いアルバム。



Six (1973)

1枚目がライブ、2枚目が複雑なリフを多様したスタジオ録音と変則的だが充実した内容。


Seven (1973)

バビングトン~マーシャルのタイトなリズムにカール・ジェンキンス色の強いミニマルなサウンドが増えた異色作。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この価格でこれだけ楽しめたらお得。

絶対トリップ出来ます。



テーマ:洋楽ロック - ジャンル:音楽

この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/2068-ac7b5c9e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【ソフト・マシーン Soft Machine】

ピンクフロイトをはじめとする、世間一般でいうところの「プログレッシブ・ロック」というのが好きである。そのプログレの中でも、あまりしられていないのが「カンタベリー・ミュージック」といわれるジャンル。その「カンタベリー・ミュージック」の中でも「ソフト・マシ... まとめwoネタ速neo【2012/05/08 00:00】
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ