仕事が終わり、夜食のカップ焼きそばにお湯を入れる。
ここのところ、カップ麺といえば焼きそば。




これらからのローテーションが大半。
基本的に特価の時に購入するので、銘柄はマチマチ。
ここには無いが、聞いたことも無いようなメーカーの焼きそばが以外に美味かったりする。
上の写真の中で一番好きなのは?と言われれば、
一平ちゃん 夜店の焼きそば。
辛子マヨネーズが結構利く。あまり混ぜずに辛さの味の違いを楽しんでいる。
あくまで、現時点ではあるが・・・
で、ポットのお湯で作るのだが、再沸騰すればいいのだが面倒くさい。
85度のままカップに注ぐ。
でレンヂに入れる。
一分ぐらいで出来上がる。
のハズだったのだが・・・・・・・
一平ちゃんではどうも無かったのだが、このやり方で初めてUFOを作った。
で、イスに座っていると、何やら激しい音が・・・・
レンヂの中を覗くと、カップが雷に打たれて大火事。
フタの部分のアルミをすっかり忘れていた。
これに懲りてちゃんと作ればいいようなものなのだが、私は意固地。
85度のお湯を掛け、1分程してお湯を捨て、アルミを取ってレンヂ。
どうしても再沸騰を待つのが嫌なのである。
カップラーメンにしても同じようなクセがある。
お湯を注ぎ、30秒もすればスープを飲み始める。
周りの人間に「まだだよ」と言われても、
「3分が必要なのは麺。スープは溶ければ飲める。飲んでいる間に麺も出来上がる。タイム・イズ・マネー」
などと屁理屈を言いながら汁の少なくなったカップラーメンを食べるのである。
そろそろこの4種類のカップ焼きそばに飽きてきた。
特価で違うのを探すころである。
昨日、UFOの夏バージョン(辛味)を食べましたが、やはり王道が一番!
しかし、電子レンジ事件は大過なくてよかったですね。たしかにUFOにはアルミ・・・ありましたね。
しかし、Mi-3の予告とメインテーマを聴きながら読むマスターの奮闘カップ麺のブログもおつなモンですな~。
【2006/07/12 07:53】
URL | century plant #- [
編集 ]
夏バージョン、まだ特価でないので口にするのは夏の終わりぐらいですかね・・・・
>Mi-3の予告とメインテーマ
携帯で見ている人には見えないので「何の事?」と思いますが、なかなかでしょ?
これ、一定期間で映像が変わるらしいです。
【2006/07/12 17:53】
URL | マスター #WO.8kER. [
編集 ]
トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/202-c0b46f5b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)