fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

「M:i:III」



本日、「M:i:III」を鑑賞。

内容などは「M:i:III」で確認してほしい。

携帯サイトは「こちら」。

結果から言えば「良かった」である。

シリーズが続き、パート2以降が「良かった」といえる作品は少ない。

「ターミネター」などは「2」が良かったのだが、「3」はイマイチ。

好評だからと続編を出してコケるのが大半。

「スターウォーズ」などに関して言えば、「Ⅰ」も「Ⅱ」も「Ⅲ」もなく、全編を通して一つというものもあるので対象とはならない。

「リーサル・ウエポン」シリーズは「4」で完結するのだが、この映画も全体に「良し」で年代を追って主人公の成長を追う。
このシリーズも終わってみれば、全体を通して泣ける(孤独、友情、家族という点で)映画である。

「ミッション・インポッシブル」も現在3作だが、今回の「M:i:III」が一番良かった。

シリーズがまだ続くのかは知らないが、イーサンの人間としての成長に重点を置いて続けて欲しい。

愛する女性のために戦うのは前作と同じだが、前作では「そこまで命を賭けるか?」という部分の理由付けが弱い気がした。中途半端にハードボイルド感を残したからと僕は思っている。

今回は普通に主人公に感情移入が出来る。で痛快なアクション。ラブストーリー。

これって大事だと思う。

昔、映画館を出る時、自分が主人公になった感じで出てくるとか言ったでしょ?

ここ最近、こういう感覚が無かったのだけど、「M:i:III」のイーサン(トム・クルーズ)が普通に人間性を顕わにする人物に描いてる分、自分も感情移入が出来る。

正直、僕はトム・クルーズに対しては先入観があった。

「トップ・ガン」「ハスラー2」「カクテル」など、若いときの彼が演じたキャラは、少しキレたところがあり、失敗して立ち直っていくというサクセス・ストーリー。

が、僕はこの「少しキレた」という部分に嫌悪感を抱くときもあった。

(これらの作品けしてキライではない。DVDも持ってるし、むしろ好き)

が、トム・クルーズも年を重ね、ヤンチャなキャラを卒業し「ただの二枚目スター」からの脱却を求めているのだろう。


オチは見ている最中に想像は出来ていたが、見ているものがイーサンの人間性に引き込まれてしまえば、この辺は問題ではない。

DVDで充分の映画も多いが、ハデなアクションも多いので大画面で観て欲しい。

僕はビルから・・・・・・のシーンで少し酔いそうになるぐらい見入っていた。

「M:i:III」なかなかの娯楽映画だった。

この記事に対するコメント

いいよなぁ
マスター、本当にいいよなぁ。うらやましいよなぁ。
【2006/07/10 21:28】 URL | フラ #mh/CObpY [ 編集 ] top


奥さんとタマにはどうですか??

変なDVDばかり見ないで出かけましょう・・・
【2006/07/11 05:25】 URL | マスター #WO.8kER. [ 編集 ] top


暑い夏・・

   名作・大作 もいいですけど

       迷作・怪作は如何でしょう?
【2006/07/11 06:48】 URL | century plant #- [ 編集 ] top


> century plantさん
後で「スクリーンで観ておけばよかった」と云わないに名作になりそうなのは劇場で観ます。
迷作は century plant さんにおまかせです。
【2006/07/11 08:13】 URL | マスター #WO.8kER. [ 編集 ] top


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/201-ef681996
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ