今年の春、女の子が、
「原付のオイル交換しないとなぁ」
と、言っているのを聴いて、
「原付のオイルはホームセンターで買って足すだけだろ?」
と、言って恥をかいた。
排ガス規制がすすみ、オイルを足せばいい2ストロークのバイクが無くなっているのを知らなかった。
僕が若い頃乗っていたバイクはすべて2ストローク。
エンジンの回転数が低くなるとトルクがなくなり「オットット」とコケそうになるが、高回転を維持すれば、体の一部のように反応がよく、ロケットのようにかっとんで行くバイクだった。
たしかに4ストロークより燃費は悪いが、それでもリッター15キロ(高回転で引っ張っても)は走り、よほど車よりはいいと思う。
昨今の「エコブーム」で規制がすすんだようだが、どうせ「規制」を決めているのは「バイク」にも跨ったことのないお偉いさんだろう。
この春の時点ではまだ昔のようにバイクに乗ろうとは考えてなく、一眼カメラを購入予定。
・・・・・・・・・・・・・
初夏になり、ダイエット及び筋トレもすすんだころ、
「マスターってリア充?」
と、聴かれ、
「何それ?」
訊けばリアルな生活が充実している人をネット用語でそういうらしい。
逆にリアルでない人生がどんなものか見てみたいが、別に自分が、その「リア充」とかいうものとは思わない。
やりたいことしてるだけ。
ニートが篭りたいから篭っているのと変わらないと思う。
やっていることの答が正しいかは「死ぬ直前」にしか判らない。
しかし、こう言われて思ったのは、
「自分がやり残していることはないかな?」
ということだった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バイクにまた乗ろうと思った。
で、そのバイクでカメラを持って出掛け「風景」を撮りたいと思った。
カメラはフィルム一眼のEOSを売ってしまったので、バイク、カメラの順にお小遣いを貯めないとな。
「カメラマンでバイク・・・・お、一文字隼人かぁ」で、バイクを物色しはじめたのだが「大型自動二輪」の免許を先にとった。
「大型を取る」
と、言ったとき、先の原付の女の子も「エー?」と言ってたけど、結局彼女も取ったらしい。
理由はしょうもないことなんだけど、僕が乗ろうとしているのは「オフロード」でも「デュアルパーパス」と言われる小回りの効くタイプ。
このタイプは大きいのが無い。
が、
「あの人、大型の免許ないからあなんのに乗っているんだ」
と、思われるのが嫌なだけ。
「東大卒業していて、資格を沢山持っているけどバーが好きだからバーのマスター」
と、
「なれのはてのバーのマスター」
とでは大きく違う。
そんなしょうもない発想からの「決断」。
・・・・・・・・・・・・・
夏場にこのプログやツイッターで「朝マック」なんかを書いていたのは、早く起きてがんばっていたんです。
当然、免許だけとはいえ、大型バイクを起こしたり操れるよう、ジム通いも必死でした。
・・・・・・・・・・・・・
しょうもないプライドからの免許の取得でしたが、それ以上に良かったのは、自分で勝手に思い込んでいた「交通法規」が間違っていたということに気が付いたこと。
非常に勉強になりました。
おかげで車の運転も慎重になりました。
大型の免許はストレートで取れました。
というか、親が金だしてくれる道楽息子と違い金銭的にストレートでないとアウトだったんです。
まあ、自分が苦労せずお金出してもらって免許を取った人間の運転のヘタなこと・・・
自分が乗りたくて取ったんじゃなく、取らされたというのが判ります。
また、運転がうまくても自分の身銭を切ってないから「点数」を大切にしませんな・・・・
僕は四輪の免許は高校の冬休み肉体労働のキツいバイトで稼ぎ、やはり時間がなかったのでストレートでした。
当時は15万ぐらいだったな。
免許番号の頭二桁が、免許を取った都道府県を表すのですが、今回警察へ書類を出しに行ったとき、僕の免許をみた係りの人が、
「京都で取ったのですか?」
と、訊かれ、
「そうです」
と、答え昔のことを思い出しました。
たぶん、普通なら「本籍地」と免許取得地が大抵同じケースなんですが、僕は「本籍」もこの街に移していたので訊かれたのでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・
関連記事はこちら。
http://cheerdown.blog7.fc2.com/blog-entry-1886.html一時、店をオープンするとき「アミーゴ(仮面ライダーのオヤッサンの店の名)」という屋号も候補でした。
結局、自らライダー目指します。
つづく。
私も一文字隼人カナ!?
カメラもってBIKEでツーリングが大好きです。
50~1100まで色々乗ったケド今4MINIの底なし沼に・・・大きいBIKEに乗れば望みのスピードを手に入れる事が出来ますが、50改で軽自動車や250クラスを下りの峠で抜くのが快感で~す

。
笑っ!
【2011/12/08 13:10】
URL | MAKO #- [
編集 ]
>MAKOさん
昔は早いのにまたがっていきがってましたが、今は4ストロークバイクばかりなのと、年齢もあるのでゆっくり色んなところを走りたいと思っています。
私も死と隣り合わせな走りは出来ない年齢です

10年前から大型を手放しCB50Sと1983年のモンキーであちこちとツーリングに行ってます。
1番遠い場所で帯広まで走りました。
【2011/12/08 16:32】
URL | MAKO #- [
編集 ]
切り通し・・・バイクブロスで見てきました。
怖いけど通ってみたい
申し遅れました、私の住まいは登別だョ。この時期寒いのでバイクは×。LIVEに励んでま~す

【2011/12/09 00:11】
URL | MAKO #- [
編集 ]
登別ですか・・・・
確かにこちらと違い寒いですもんね。
僕もボチボチ車か電車移動だな・・・寒いし・・
【2011/12/09 00:31】
URL | マスター #- [
編集 ]
トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/1909-11becc0d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)