fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

マネーゲーム

ある日のこと・・・

ギーッ(ドアの開く音)

マスター「お、いらっしゃい」

客「ども」

しばらくして・・・・・

客「マスターって、金融とか経済に強い?」

-「どうした?借金が増えて債務整理のアドバイスか?」

客「いや、ニュースとか見ていて判らない言葉があったから・・・マスター、TOBって何?新聞とかって本みたいに注釈が無いし・・・知らない僕が世間知らず?マスター新聞読むでしょ?今騒いでいるじゃないすか・・・」

-「ハハァ、例のなんとかファンドのニュースの件で確かによく聞く言葉だね」

客「で、何のこと?」

-「Take Over Bidの略。株式公開買い付けのことで、公告により不特定多数の株主に呼びかけ、株式の買い付けを取引所有価証券市場外で行うことだから、そのファンドは投資家を募って球団の株を買占めて乗っ取ろうとして、球団ファンの反感を買ったんだろ?ボクも詳しくはしらないけど・・・」

客「ナルホド」

-「企業を乗っ取るには他にもLBOという方法もある。これだと乗っ取られた会社はバラバラにされ売られる場合があるけど、TOBだと株主が変わるだけで社員の生活はあまり変わらないから不安は少ない」

-「あ、でも後は自分で勉強だな。ボクも詳しくないから」

客「マスター、なんとかファンドの話が出たら不機嫌になった?」

-「風が吹いたら桶屋が儲かる・・・株価が下がれば酒がマズくなる」

客「ハ?」

-「つまり、株価がさがればその株を買っている人は不機嫌になるだろ?で、仕事にも影響するわけよ」

客「で?」

-「その何とかファンド絡みの株が下がっているのね。で、何とかファンドが持っていた株、知らずに買っていたバーのマスターが居たのよ!で、何とかファンドの名を聞くと不機嫌になって、ついマズイ酒を出してしまうの・・・」

客「・・・・・チェック願います」

この記事に対するコメント


 「TOB」・・・あー、「タイム オーバー ボンゴレ」の略ですね。日本語に直せば「茹ですぎたボンゴレ」・・「期を逸してどうにも事の次第がまずくなってしまった状況」を指します。
 何にしてもマネーゲームは「宝くじ」「G1予想」くらいに留めておきたいと、ボクちゃんは思っています。
【2006/06/07 07:05】 URL | century plant #- [ 編集 ] top


century plantさん、TOBばかりですね・・
「宝くじ」に当たるより、家の前で車に当たる確立の方が高いと判ってからは購入してません・・・
そのうち私が「設けて何が悪い」と言い出したら嗜めてください・・
【2006/06/07 08:51】 URL | マスター #WO.8kER. [ 編集 ] top


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/185-b166f38c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ