京都の南部にいるころ、チェーン店で有名なラーメン屋が二つあった。
「
天下一品」と「
第一旭」というラーメン屋だった。
京都南部では「
第一旭」が主流。
「
天下一品」は北部に多くの店があった。
京都発祥で有名な「餃子の王将」(詳しい人なら知っていると思うが、ただたんに「王将」と言った場合は別の会社。この裁判長引いたけど、負けた「餃子の王将」の方がその後大きくなった)が当時ラーメン100円。餃子も100円の時代。
で、お金があれば「第一旭」に行き、
「ラーメン大盛り。ネギ多いめ」と注文していた。
「
天下一品」は京都市内に行く機会(レコード購入か映画)があれば覗く程度。
その後、南部へ進出してきてからは「
天下一品」ばかり通っていた。
仲間内では、「天一派?第一旭派?」とどちらが好みか聞きあったりしていた。
で、「天下一品」の「こってり」のラーメン。
あのヌルヌルギトギトのラーメンが食いたくて児島まで時々食べに行く。
支店があるのはいいけれど、ちょっと遠い。
最近では広島あたりのほうで支店を見かける。

写真を写す前に少し箸でつついてしまった・・・綺麗に写ってなくてゴメンなさい。
チャーシュー麺です。
万人が「オイシイ」というものより、中には苦手な人がいるぐらいのものの方が、ハマッた時の支持が高いと思う。
ぼくも酒を出すときにこっそり色々な調味料を混ぜて試してみようかな・・・・
天下一品
初めて天下一品のラーメンを食べた時はショックでした。でもクセになる。箸でつまめるくらいの粘っこい脂っこいコテコテのスープ。
食べてるうちからお腹がぎゅるるっるって鳴り出します。食べたらトイレの近くに居ないと危険なので、大急ぎで家に帰る。
でもクセになる味なんだなぁ。
【2006/06/05 21:33】
URL | たまに寄る児島の人 #- [
編集 ]
ごぶさたです。
「天一」はやっばクセになります。
同じくボクもグルグルいいますけどね・・・
持ち帰りを買って帰ればよかった・・・
【2006/06/06 04:25】
URL | マスター #WO.8kER. [
編集 ]
天一大好き!
なんと北白川本店からのつきあいです。
こってりを頼まずして何が天一か。
でも仲間ウチで話していても、キライな人はかなり多いです。
結局好みの問題です。
【2006/06/06 22:17】
URL | フラ吉 #mh/CObpY [
編集 ]
>こってりを頼まずして何が天一か
ボクもそう思いますが、フラ吉さんの好きなあの娘は「あっさり」らしいですよ・・・キラわれたかも。
ボクも最初はビックリでした・・・
【2006/06/07 04:45】
URL | マスター #WO.8kER. [
編集 ]
トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/184-0b706d54
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)