fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

ビートルズ1 2011 / The Beatles

THE BEATLES 1THE BEATLES 1
(2011/09/02)
ザ・ビートルズ

商品詳細を見る


やっと聴きました。

発売当日にポスター欲しさに買ってはいたものの、結構外に出る用事が多く、聴き比べるのにMP3に圧縮したのではダメじゃないすか・・・

ビートルズ1ポスター


で、自宅のオーディオでCDで聴き比べる。


http://youtu.be/0hcEYOou0u4

・・・・・・・・・

考えたら新しい「1」は2009年のリマスターだから僕がいつも聴いているのと一緒ということか・・

以前の「1」の時もそうだけど「リマスター」といいながら「リミックス」に近い個所がある。

「デイ・トリッパー」が特にそうで、以前のデジタルリミックスされた「ザ・ビートルズ1」に収録されたものは、間奏後の歌が入った時のジョージのギターリフのかすれがあまり目立たなくなっていた。

(パン(左右割り振り)のミスとも思える)


2009年のステレオリマスター版ではほとんどこの部分の「違和感」が消えています。

モノラル盤ではこの部分はゆっくり立ち上がるように音が鳴っている。

今回の「1」は2009年版ということで。


http://youtu.be/nRJ9OnpKHG4
あ、カブトムシじゃなく蜘蛛のほうだった・・

・・・・・・・・・・・・

「買う必要無し」

という声も結構聴きますが、EMIはビートルズの「入門編」のベストをカタログに入れたかったのでしょう。

初心者が買える「一枚もののベスト」。

青盤赤盤だとどうしても高くなるしハードルちと高い。

・・・・・・・・・・・・

「パストマスターズ」を「ベスト」と勘違いしている人もいますが、あれはアルバム収録漏れの曲の補完の為の物。

・・・・・・・・・・・・

「手軽なベスト」。

それが「1」でしょう。

「定番」にするなら、現在定番となっている2009年リマスターに準じるべきということと、ラックに収めたとき違和感ないよう2009年の他のCDと同じくデジパックで。

という感じでしょうか。

まだビートルズ聴いていないという人にお勧め。

・・・・・・・・・・・・

現在ピンクフロイドのリマスターに力入れているEMIの、力いれなくても売れる天下のビートルズのベスト盤「1」のお話でした。



テーマ:洋楽ロック - ジャンル:音楽

この記事に対するコメント


ビートルズはブレなく聴いていますが、このアルバムは持ってないです。
【2011/09/13 23:31】 URL | いずき #a9LSzAx2 [ 編集 ] top


>いずきさん
2009年のオリジナルを持っていれば不必要だと思いますよ。
曲の並びで印象も変わるので興味あれば、以前の「1」が中古で900円ぐらいで出回るでしょう・・・
【2011/09/14 10:17】 URL | マスター #- [ 編集 ] top


私のところにも届きました。HMVからですけど。でもポスターが折れ目があるんですよね。B2サイズ以下のポスターは折れ目なしで欲しいんですけど。初めて注文したとき、あのHMVのロゴのケースにCD2枚だけとはとても思えなくて慌てました。もう一回り大きいケースだと折れ目なく同梱できると思うんですが
【2011/09/14 15:46】 URL | kathu100000 #- [ 編集 ] top


>kathu100000さん
そうなんですよ。
通販だとポスターの折り曲げを了承くださいとどこも書いてました。
で、僕は「タワレコ」のなじみの女性店員さんに折り曲げないか聴いてから直接店頭で買いました。

店頭で購入だと丸めているだけでした。
【2011/09/14 20:46】 URL | マスター #- [ 編集 ] top


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/1827-cae989cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ