fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

デスクトップミュージック

先日マルチトラックレコーダーが壊れた話は書いた。

で、日々各メーカーのサイトを回り、自分に合ったマルチトラッカーを探している・・・

自分の場合、マルチトラッカーで録音して、音楽をパソコンに取り込み、ソフトを使って音の調整をするのだが、ここで問題なのがそのソフト。

私のお勧めソフトは「SoundEngine」というソフト。

これ、なんと高性能でフリーウェアー(タダ)ときている。

パソコンで音楽を楽しまない人にはまったくのソフトだが、こんなことが出来る。

1.パソコンに外部の音をステレオで取り込める。

2.WAVE形式(通常のCDとかはこれ)のファイルの音質を加工できる。

3.ファイルを分割出来る。

などなど多機能なソフト。

なんでいきなりソフトの紹介をしたかというと「よく聞かれるから・・」ということなんだけど。

パソコンにマイクを差して、ギター持って歌って録音するのもオッケー。

昔、オーディオ機器でイコライザーというものがあった。

レコードを自分の好みの音にしてからカセットに録音したりしていた。しかし、CD時代になってCDをCD-Rに焼いてもそのままである。

ならば一度パソコンに音を吸い取って、自分の好みの音に変えて焼いてやればオリジナルリミックス盤である。こういうのも当然出来る。

分割機能って必要?当然必要。

私は最近ラジオの番組をパソコンで収録。

そのあと、分割しないでCD-Rに焼いちゃうとチャプターが付かない。

自分なりにチャプターを付けるために分割するのだ。レコードやカセットもCD-Rにする際、片面を一気に録音してから分割してやったほうが楽だし・・・

とまあ、こんなことが出来るお勧めソフト。

アインストールもフォルダを捨てるだけで、キャッシュも残らないし結構嬉しい。

先日フラさんの音源を調整してCD-Rを作ったが、役にたったのはこのソフト。

ノイズキラーなる機能まで付いている。

で、自分の好みに加工したり分割したWAVEファイルを手持ちのソフトで焼付けしてやればオッケー。

ここで注意するのは分割したファイル。

ライブやラジオ番組を焼付けするときは曲間のブランクを0(ゼロ)にしておかないと曲間で音が途切れてマヌケなCD-Rになってしまう。

長々と一つのソフトについて語ったけど、ここにアップしてリンクしておけば度々聞かれなくてもいいので・・・

せこいマスターはフリーウェアーのソフトばかり試しているのだが、録音には今のところこれが一番。

この記事に対するコメント


 凄いっ! マスター、凄すぎるよ!!
 マスターの語るその「タンクトップミュージック」「キッチンドランカー」とか「エコエコアザライザー」「あぃ~んストール」とか「ノーズ キラッ」・・・アナログ紳士にとっては難解すぎて100%理解はできないケド、フラさんたちのアルバムの完成度を見れば(聴けば)、自然と納得だよ。凄いよ! 器用だよ! 神業だよ! 東京だよ!おっかさん 
【2006/06/01 11:55】 URL | century plant #- [ 編集 ] top


century plantさんの機会音痴は筋金入りですしね。
僕も基本的にはアナログ人間です。
今度スパルタで勉強ですな・・・
【2006/06/01 13:27】 URL | マスター #WO.8kER. [ 編集 ] top


最近 PC用のUSB I/F買いました。

2CH IN/OUTで12800円の安いものですけど、Cubaseがついてる! これバンドルソフトだけでも元とれるなぁ。

んで、多機能すぎて悩みながら、ぼちぼちCubase使ってます。
【2006/06/05 21:43】 URL | たまに寄る児島の人 #MBBbnfoc [ 編集 ] top


最近マジでハードディスクタイプのMTR悩んでます。
最近のはUSBでPCに繋ぎ、外付けハードディスク感覚で音源管理できるみたいです。
【2006/06/07 04:50】 URL | マスター #WO.8kER. [ 編集 ] top


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/181-e792678b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ