倉敷科学センターhttp://www2.city.kurashiki.okayama.jp/lifepark/ksc/〒712-8046 岡山県倉敷市福田町古新田940
TEL.086-454-0300 FAX 086-454-0304
開館日・時間 火~日曜日 9:00~17:15(入館は16:45まで)
休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日),年末年始
近日の科学館休館日,臨時休演、特別企画の情報はホームでご確認ください
大きな地図で見る・・・・・・・・・・・・・・・・
「倉敷科学センター」は「ライフパーク倉敷」という施設内にあります。
ライフパーク倉敷ホームページ
http://www.kurashiki-oky.ed.jp/lpk/m-lpk/・・・・・・・・・・・・・・・・
仕事の講習などで「ライフパーク倉敷」に以前来たとき、「倉敷科学センター」があるのは知っていましたが、自分にはとりたてて用も無く、今まで入ることがありませんでした。
先日の七夕の日「星が観たい・・」という想いから、思いついたのがプラネタリウム。
プラネタリウムへ行くなら、以前から観たかった「HAYABUSA BACK TO THE EARTH 帰還バージョン」。
平日なので上映は夕方。
仕事前だが、最近はフットワークも軽いので悩まず決定。
・・・・・・・・・・・・・・・・


「七夕」ということもあり、設置していた短冊に僕も「星に願いを」(by サッチモバージョンが頭をよぎる)。
チケットを買い中へ。

「全天周映画映写装置」
この装置で上映するんだな、ワクワク。
平日の雨天ということもあり、少人数で鑑賞。
特等席で観れました。
(中段り上の真ん中あたりがいいらしい)
大半が大人。
「はやぶさ」を「人工衛星」と思っているような若い女性たちも複数。
「小惑星探査機だよ」と会話にツッコミたくなるのを我慢しいざ上映。
その昔、妹が小学生の頃、愛媛県のプラネタリウムで観て以来の「全天周映像」。
感動!
この「HAYABUSA BACK TO THE EARTH 帰還バージョン」の感想は昨日の記事を。
http://cheerdown.blog7.fc2.com/blog-entry-1759.html
映画を観終わった後、身を焦がし星になってしまった「はやぶさ」へメッセージを送るコーナーが。
女の子が感涙を我慢しながらメッセージを書いていた。
10月には「はやぶさ帰還カプセル」の公開も予定されている、楽しみ。
・・・・・・・・・・・・・
はじめて行った「倉敷科学センター」。
今回はプラネタリウムだけでしたが、また是非遊びに来て、展示物などをレポートしたいと思います。
デートスポットにもプラネタリウムは最適なんじゃないかな?
昔はデエトで行ってました。
昔はね…
【2011/07/10 21:35】
URL | Y氏 #- [
編集 ]
Re: タイトルなし
> 昔はデエトで行ってました。
いつでもデエトしてあげますよ
【2011/07/11 22:06】
URL | マスター #- [
編集 ]
トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/1760-ed8c26df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)