fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

ゴーヤ・チャンプルー / GLASS APARTMENT

ゴーヤ・チャンプルー定食


GLASS APARTMENTさんで「ゴーヤチャンプルー定食」を頂きました。

実は、このメニューはお昼のランチにはありません。

僕が「ゴーヤが食べれない」と以前言っていて、マスターのアンプくんが「それは美味しく調理していないから」とのことで、ゴーヤのシーズンが来たら美味しいチャンプルーをしてくれるということでした。

で、本日頂きました。

・・・・・・・・

若い人はしらないかもしれませんが、ゴーヤは1990年まで沖縄県外の本土で販売されることが禁止されていました。

これは大害虫ウリミバエの拡散防止のためで、そのウリミバエが根絶したため、現在では全国の店頭で目にすることが出来るのです。

ですから、子供の頃から食べ付けていない僕は、急に湧いて出たニガイ食べ物のゴーヤに対して訓練が出来ていませんでした。

人間は本能的に「苦い物」を「毒」と判断して身を守るように出来ていて、「苦いけど安全」と、ピーマンなどを繰り返し食べることによって、その食物の「苦さ」を「美味しさ」に切り替えるようになります。

・・・・・・・・

で、その昔、一度だけ自分で調理してゴーヤを食べたのですが、知識もなく、苦い種の部分も充分に処理せず、辛い思いをしました。

で、今回、ゴーヤが好物というアンプくんが「美味しく作ります」とのことで、10年ぶりに挑戦。

結果は・・・・・美味しかったです。

スパム、豆腐と一緒に炒めたゴーヤ。

まだ好物というほどではないですが、色々なプロフィールに「嫌いなもの」に書いている「ゴーヤ」の文字は消せるほどでした。

・・・・・・・・・・

つまらない記事かもしれませんが、僕にとって「ゴーヤが食べれる」というのは大きな出来事。



テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/1727-383e466b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ