fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

希代のヒットメーカー 作曲家 筒美京平 / NHK BSプレミアムを見て

昨日、本日とこのブログが異常にカウンターが伸びたのは、昨日「希代のヒットメーカー 作曲家 筒美京平」というテレビがあるよと書いたため、ファンの人が検索して当ブログにたどりついたものですが、ただの番組予告ですみませんでした。
http://cheerdown.blog7.fc2.com/blog-entry-1719.html


20110530fc2001.jpg

画像のようにアクセス解析を見ても「筒美京平」氏の人気の高さに驚きました。

こんなに人気なら地上波ですればいいのに・・・

・・・・・・・・・

番組を見て「やっぱり」ということもあり楽しく見れました。

例えば、僕は以前の記事でも「浜口庫之助氏や筒美京平氏、都倉俊一氏など、洋楽テイストのある作曲家が好き」ということをよく書いてますが、筒美京平氏の「ブルー・ライト・ヨコハマ」が氏の尊敬する浜口庫之助氏の「愛のさざなみ」に誘発されて出来たというエピソードには「やっぱり」という感じでした。



(このボビー・サマーズと彼のグループの演奏も相まって他の島倉千代子さんの楽曲とは一線を隔しているんですよね)



(筒美氏が自らアレンジ。トランペットとチェンバロが交互のイントロはいつ聴いても斬新)

・・・・・・・・・

少年時代から音楽に興味を持ち、クラッシックのピアニストを目指しながらも、母親の影響からアメリカの流行歌の影響、大学時代、ジャズ・ピアニスト、エロール・ガーナーの影響など、興味深い話。

レコード会社の洋楽ディレクターとしてのサラリーマン時代など。

・・・・・・・・・

独自の音楽の追及、裏方として「売れる音楽」を作る姿勢など、かなり興味深い。



・・・・・・・・・

そのアーティストにあった曲を作るため、筒美カラーというのは存在せず、表舞台にも出てこないので「筒美京平というのは存在しないのでは」とも言われていた。

僕も一時期そう思ってました。

このプロに徹してアーティストのカラーに合わせるのは、作詞家さんなら「安井かずみ」さんなどがそれに近いですが・・





・・・・・・・・・・・

そんな天才筒美氏も謙虚に番組で悔やんでいるのが「岩崎宏美」さんのこと。

ポップで「売れる」曲を追及するため、彼女の「歌唱力」を重視した、後の彼女のしっとりとした路線へ行くのを遅らせたのではと、後悔するシーンも。

ただ、インタビューで岩崎宏美さんは、筒美氏の当時のディスコブームを意識した「シンデレラ・ハネムーン」を最近のコンサートで歌った時、21歳の息子さんも「良い曲なので歌い続けるべき」と「今の若い世代に通ずる」というコメントをしていますが・・





・・・・・・・・・・

元はっぴいえんどの作詞家松本隆氏との対談も見どころ。





裏方ということもあり、なかなかファンというのも少ないでしょうが、僕にとっては、少し音楽をかじり始めたころ、やたら目にする作曲家さん。

どんな人だろうと思いながら、まったく人物像が判らなかった。

今回の番組を見れて、中学の時、すでに解散して動く姿を見ることが出来なかったビートルズのドキュメンタリーを初めて見て興奮して以来の興奮番組でした。

こりゃ永久保存だな・・・

ただ、ファンとしては「ジャック・ダイアモンド(Dr.ドラゴン)」時代の逸話なんかも触れて欲しかった・・




・・・・・・・・・・・









テーマ:音楽 - ジャンル:音楽

この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/1720-ad81e2d9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

筒美京平 Wiki

レコード/CD 高額買取のCOBRANT MUSICです! ... 「ニューウェイヴ」、「ELO」、「筒美京平」、「ドゥワップ」、「DENNIS YOST & CLASSICS IV」と言ったキーワードからもその幅広いルーツ ... GS系DJ定番曲「オックス・クライ」収録!!同じく「筒美京平」作の「ダン?... チョイ悪オヤジのニュース速報【2011/05/31 10:54】

1日30分、たった1ヶ月!で上手く吹けるようになった吹き方とは?

プロのトランペット奏者を目指してプロのレッスンを受けていたにもかかわらず全く上達できなかったのに、1日30分1ヶ月!で上手くなってしまったトランペットの吹き方の「コツ」を知りたいですか?何をどうしても上手くなれなかったのになぜ1日30分1ヶ月でコンチェ... 目からウロコのトランペット上達法【2011/06/02 07:39】
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ