fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

スクール・オブ・ロック / - School of Rock -

スクール・オブ・ロック スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]スクール・オブ・ロック スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]
(2006/09/08)
ジャック・ブラック、ジョーン・キューザック 他

商品詳細を見る


数あるロック・ムービーの中でもゴキゲンな映画。

「こどもの日」にちなんで、子供たちが活躍の映画。

久しぶりに観かえして再度感激したので紹介。

・・・・・・・・・・・

【 製作年 】 2003年
【 製作国 】 アメリカ
【 配給 】 パラマウント・ピクチャーズ

【 スタッフ 】
監督:リチャード・リンクレイター
製作:スコット・ルーディン
脚本:マイク・ホワイト

【 キャスト 】
ジャック・ブラック
ジョーン・キューザック
マイク・ホワイト
サラ・シルバーマン
レベッカ・ブラウン
ミランダ・コスグローヴ
ジョーイ・ゲイドス・Jr
ケヴィン・クラーク
ロバート・ツァイ
マリアム・ハッサン
アダム・パスカル

・・・・・・・・・・・・

あらすじ

ギタリストのデューイはロックを全身全霊で愛する男だったが、その熱すぎる情熱と勝手なパフォーマンスが原因でバンドをクビになってしまう。

家に戻れば、同居している友人ネッドとそのガールフレンドから家賃を払うように言われ、進退窮まってしまう。

そんな時、友人のネッドあてに私立学校の代用教師の話が舞い込み、仕事が欲しかったデューイはネッドになりすまして名門ホレス・グリーン学院へと向かう。

もともと仕事などする気のない彼だったが、厳格な規律の多い学校で過ごす子供たちが無気力な事に気がつき、更に子供達に音楽の才能があることを見つけ、「授業」と偽って子供たちをとロック・バンドを結成。

デューイは、自分が以前いたバンドで出場するハズだった念願のバンド・バトルへの出場を目指す!




・・・・・・・・・

感想

まず、スゴいのは劇中、主人公デューイにそそのかされて子供たちが作ったバンド「The School of Rock」の演奏が、全て本人たちの演奏ということ。

劇中、子役達がブラック・サバス、ディープ・パープル、ドアーズのフレーズをコピーしたり、アレサ・フランクリンを歌う場面や、校長役のジョーン・キューザックと主人公役のジャック・ブラックの二人でスティービー・ニックスを歌う場面なんか僕は好き。




ラストのライブシーン、彼らの演奏するタイトル曲「School Of Rock」、AC/DCのカバー「It's A Long Way To The Top」などは最高である。



最初から観ていれば、実はこのライブシーン泣けちゃいます・・・・

歌の途中にある子供の「Kiss Some Ass !」の掛け声にビックリしている大人たちの顔がいい!

これぞロック。

この先生が「なぜ制服姿なのか?」。

単にAC/DCを好きだからではなく、ちゃんと理由もあります。

まあ、制服姿でギターがSGなんで、AC/DCに引っかけているのでしょうが・・・アンコールが「It's A Long Way To The Top」だし。



こういうエンドロールだとずっと観いってしまう。



正直、「クロスロード」なんかより遥かに上質(あれはあれで好きなんですが、クラプトンがけなしたのも理解出来る)。

当人たちの演奏というのが絶対的な説得力をもって、ただのコメディー以上におしあげている。

といっても、アテレコの部分もあるでしょうが、演奏はりっぱに当人たち。

メイキングを観れば判るのだが、子供たちは音楽の世界でも名をはせた子供たちのようだ。

なかなかの役者っぷりである。

ロックの映画は数あれど、これほど「ロック好き」の人間をのめり込ませた映画も少ない。

ネッド役のマイク・ホワイトはジャック・ブラックの友人であり、彼のためにこの脚本を書いた。

・・・・・・・・・・・・・・・・

なんで観かえしたかといえば、ジャック・ブラックの現在封切の「ガリバー旅行記」で思い出したのというのもある。

いつ観てもジャック・ブラックの突き抜けた演技はスゴイ。

この人はこうでなくっちゃ。

本当にロックが好きでたまらないっていうのが画面からあふれている。

コメディーなんだけど、なぜかジーンとしちゃうお勧めの映画です。

ジャック・ブラックだけでも強力なのに子供を使ったら最強に楽しいにきまっているじゃん!卑怯だ・・



テーマ:DVD - ジャンル:映画

この記事に対するコメント


懐かしい( ̄∀ ̄)

スキな映画なんでテンション上がりました。

この主役の人ってガリバーの人ですかね?
【2011/05/05 21:54】 URL | yuri #- [ 編集 ] top


最後まで読んでませんね・・
「ガリバー旅行記」の人ですよ。
楽しい映画でした。
【2011/05/05 22:42】 URL | マスター #- [ 編集 ] top


家賃伝説はあまりにハードコアですね。

ジャック・ブラックがぶっ飛んでいます。
リズム感もあるし、動きにキレがありまくり。歌声もステキ。

ロックネタも散りばめられていて終始ニヤニヤしていました。
ロックのことを知らない小さな子どもでも楽しめそうな、普遍的な面白さがある映画だと思います。

女の子はベース弾いていた子がかわいい。成長していい感じの美人になってそう。デートしたい。
【2011/05/06 20:17】 URL | いずき #0TN6pzxw [ 編集 ] top


こんにちは、いずきさん。

確かにベースの女の子は昔のトレーシー・ハイドにちょっとにたカワイイ子でした。

子供たちに音楽指導したのは、なんとジム・オルークです・・書き忘れたけど。
【2011/05/06 20:35】 URL | マスター #- [ 編集 ] top


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/1694-a550c541
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ