
- Georgia Moon -
・・・・・・・・・・・・・
バーボンウイスキーは、厳密に言うと、主原料の51%以上80%未満のトウモロコシを使用。
80%以上のトウモロコシ使用は「コーン・ウイスキー」といいます。
コーン・ウイスキーは80パーセントを越えないアルコール度まで蒸留され、バーボンと違い、熟成させる必要はないが、もし熟成する場合は、新品の焼き焦がしを入れていないオークのバレルか、中古のバレルを使って熟成させねばならない。
一瞬、バイオマスエタノールかと思う、危険な香りのお酒。
・・・・・・・・・・・・・
今回紹介の「ジョージア・ムーン」。
コーン・ウイスキーだと「プラットバレー」あたりが有名ですが、へそ曲がりな僕が、そんなポピュラーなの扱うわけが無い。
ジョージア・ムーンのネーミングは「密造酒」の意味の「Moonshine」を連想させる。
1920年代のアメリカ禁酒法時代には、密造酒は月明かりの下で造られていた為、ムーン・シャインと呼ばれ、造ってた人をムーン・シャイナーと呼ぶそうです。
「Shin On Georgia Moon」
・・・・・・・・・・・・・・

先ほどいったように、熟成させる必要はないのがコーン・ウイスキーです。
通常のウイスキーなら「○○年」と書いてたりしますが、ジョージア・ムーンは、わざわざ誇らしげに「Less than 30 days old」(30日未満)と書いてます。
わざわざ書いてるのがカワイイ・・・
・・・・・・・・・・・・・・

マヨネーズの容器に似たボトル入りで口が広く、非常に注ぎにくい。
ロックグラスでもこぼれたりします。
・・・・・・・・・・・・・・
ここまでへそ曲がりだとますます気になりますよね。
まず、ボトルをあけて匂いで思うはず、
「やばそう・・・・・」で、一口飲んで、
「まずい!!」・・・・・・・・・・・・・・
親切に教えているのに「まずい!!」って呑んでいる人の顔を見るのが好きです。
すきだなぁ、こういうの・・・・
ふうむ……。
ふむふむ……。
(10年後)
ふむ……。
【2011/04/06 16:26】
URL | いずき #0TN6pzxw [
編集 ]
いずきさん、こんにちは。
これは呑まないほうが良いお酒です・・
どこかで目にしても手を出さないように・・
【2011/04/06 18:14】
URL | マスター #- [
編集 ]
昨年年末の「レモンハート」のネタ出てましたね
その時も感想が「マズイ」かよ(笑)
【2022/01/22 19:29】
URL | #- [
編集 ]
Re:
返信遅くなりました。
コーンウィスキーなんで、例の陶器のボトルのやつに近いかと仕入れてビックリな味でした〜
【2022/05/26 20:12】
URL | マスター #- [
編集 ]
トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/1665-eecab176
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)