fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

想いは果てなく~;母なるイングランド - Somewhere In England - / ジョージ・ハリスン - George Harrison -

想いは果てなく


想いは果てなく~母なるイングランド想いは果てなく~母なるイングランド
(2010/09/15)
ジョージ・ハリスン

商品詳細を見る


Side A

1.ブラッド・フロム・ア・クローン
2.空白地帯(2004年にリリースされた現行盤では演奏時間が30秒長い。)
3.ライフ・イットセルフ
4.過ぎ去りし日々
5.バルチモア・オリオール

Side B
1.ティアードロップス
2.ザット・ホウィッチ・アイ・ハヴ・ロスト
3.神のらくがき
4.ホンコン・ブルース
5.世界を救え

2004年にEMI/ダーク・ホースから再発された際に追加されたボーナス・トラック。

世界を救え [デモ]

・・・・・・・・・・・・・・

アイ・ミー・マイン」よりつづく。

・・・・・・・・・・・・・・

1979年

10月30日  フライヤー・パークでアルバム「想いは果てなく」レコーディング開始。


1980年

1月21日 日本で逮捕されたポール・マッカートニーに励ましの電報を打つ。
電文内容は、「心配している。へこたれるな。早く帰国できますように。神のご加護を。愛をこめて、ジョージ&オリビア」。

8月18日 家族旅行やF1観戦で中断していたレコーディングを再開。

9月26日 カナダ、モントリオールへ出発。

9月28日 モントリオールからロサンゼルスに向かい、デレク・テイラーと出会う。夜、ハリウッド・ボウルでジョンとヨーコと合流、モンティー・パイソンのコンサートを観る。ここで「想いは果てなく」のカセット・テープをジョンに渡す。

10月 ワーナー側からアルバム「想いは果てなく」収録曲のうち4曲を別の曲に差し替えるよう指示される。

10月1日 オリビアとダーニがロサンゼルスに到着。

10月24日 イギリスへ帰国。

11月 フライヤー・パークでアルバム「想いは果てなく」の再レコーディング。
レイ・クーパーが共同プロデューサーとして参加。

11月10日 リンゴから次のアルバムに協力してくれと依頼される。

11月19日~25日 フライヤー・パークでリンゴとレコーディング。
のちに「過ぎ去りし日々(All Those Years Ago)」となる曲のギターとドラムとなるトラックもレコーディング。


12月7日 フライヤー・パークで、ハンドメイズ・フィルムズの映画「バンデッドQ」用の曲「Dream Away」をレコーディング。

12月8日 ニューヨークのダコタ・ハウス前でジョン・レノンが凶弾に倒れる。享年40歳。

12月9日 午前5時、アメリカに住む姉ルイーズからジョンの事件について電話を受けるが、軽傷だろうと思い再び眠る。真実を知った数時間後、声明を発表。

「多くのことを一緒にやってきた仲間として、僕は彼をとても愛し、尊敬している。あまりのショックでなにも言葉が出ない。人の命を奪うことは、この世でなにを奪うよりひどいことだ。人は常に他人の空間を侵しつづけているが、銃の使用によってそれがもう極限にまで来ている。明らかに自分の生活に混乱をきたしている人間が他人のの命を奪うなんて、ゆるせないことだ」。

「Dream Away」のレコーディングを中断し、自宅に引き籠る。

1981年

1月~2月「想いは果てなく」のレコーディングを再開。春頃完成する。

2月26日 「マイ・スウィート・ロード」盗作問題で58万7000ドルの損害賠償請求を受ける。

4月27日 リンゴ・スターとバーバラ・バックの結婚パーティーに出席。

5月4日 シングル「過ぎ去りし日々」アメリカ先行発売。

6月1日 アルバム「想いは果てなく-母なるイングランド-」アメリカ先行発売。

6月30日 ジョージ参加のミック・フリートウッドのアルバム「ザ・ヴィジター」発売

7月20日 シングル「ティアードロップス」アメリカ先行発売。

7月 ハンドメイズ・フィルムズの映画「バンデッドQ」ロンドンで公開。

11月13日 ジョージ 作曲のリンゴ・スターのシングル「ラック・マイ・ブレイン」発売。

11月20日 ジョージ参加のリンゴスターのアルバム「バラの香りを」発売。


・・・・・・・・・・・・

当時ジョンの大ファンだった僕は「スターティング・オーバー」を予約し、初回盤を購入した。

「スターティング・オーバー」の帯裏には、ジョージの「想いは果てなく」は「好評発売中」となっており、僕は慌ててレコード店で注文しますが、レコード店では、まだメーカーから出ていないとの回答。

(「ダブル・ファンタジー」のセカンド・プレスから、帯に「追悼」の文字が付いていて、事件前に「予約」していたことは「誇り」だったね・・)

ダブル・ファンタジー 帯の裏

ここに書かれているレコード番号は「P-10944D」で、変更はありませんでした。

この時「好評発売中」だったにも関わらず「予約」ということになっており、半年後に購入したときには、裏ジャケットのフォトショットのポスターを貰いました。

想いは果てなく 裏

ポスター

ジョージのポスターというのは少ないので大喜びでした。

この「好評発売中」となっている「想いは果てなく」のジャケットは2004年のリマスターで、当初ジョージが予定していたものになりますが、僕の手元に届いたアルバムは「好評発売中」のハズのジャケットとは異なるものでした。

最初は思っていたジャケットと違い、今より情報が少ない時代ですから、ツェッペリンの「イン・スルー・ジ・アウト・ドア」みたいに複数ジャケットが存在するのか?と不安でした。

・・・・・・・・・

ジャケットと曲の差し替え

本来、ジョージが発売しようとしていたのは、

1.ホンコン・ブルース
2.神のらくがき
3.フライング・アワー ※
4.レイ・ヒズ・ヘッド ※
5.空白地帯
6.サット・シンギング ※
7.ライフ・イットセルフ
8.ティアーズ・オブ・ザ・ワールド ※
9.バルチモア・オリオール
10.世界を救え

という内容で、※のついているものがカットされた曲です。

9月28日にジョンに手渡したカセットテープの内容はこちらでした。

当初の発売予定は1980年11月2日だったのです。

当時の所属レコード会社であるワーナー・ブラザーズの社長モー·オースティンから収録曲の一部とジャケットの差し替えを命じられ、リリースが延期されました。

「ダブル・ファンタジー」に「好評発売中」となっていることからも、かなり土壇場での命令だったことが判ります。

これらの未発表曲はイギリスのジェネシス出版から2500部限定で刊行された直筆サイン入りの豪華本「Songs by George Harrison」の付録CDに収録されました。

また、「レイ・ヒズ・ヘッド」は、1987年発売のシングル「セット・オン・ユー」とのカップリングでリミックス・バージョンが発表。

それいゆえシングル「セット・オン・ユー」はいまだに高額取引の対象。

「ティアーズ・オブ・ザ・ワールド」は2004年、リマスタリング化の際、なぜかこのアルバムではなく「33 1/3」のボーナス・トラックとして陽の目を見ることとなりました。

・・・・・・・・・

よく「想いは果てなく」の「差し替え」を「ジョンの死」が影響したからと思っているファンがいます。

ジョンが死ななくても年表通り「差し替え」は起こっていたハズです。

ジョンの死亡で影響が出た楽曲はリンゴに提供予定だった「過ぎ去りし日々」ぐらいです。

・・・・・・・・

順番から言えば、発売決定>差し替え命令>再録音>リンゴの為に「過ぎ去りし日々」録音>ジョンの死>「過ぎ去りし日々」のトラックにボーカル追加>発売、という順番です。

ジョンの死がなければ変わっていたのは「過ぎ去りし日々」がリンゴの曲で出ていたということです。

再録音も完了していたので、半年も発売が延期になったのはジョージが引き篭った後に「過ぎ去りし日々」を自分の曲として、ポールとリンダも加わって収録したからでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・

復活したジャケット

2004年にリマスターされた際、ジャケットが最初にジョージが容易していたものになっていました。

ですが、僕には「違和感」です。

このジャケットを使用するなら、曲も発売予定当初のものにしてほしかったです。


・・・・・・・・・・・・・・・

過ぎ去りし日々



ジョージはビートルズ解散以来、はじめてリンゴ、ポールと競演。

リンダ、デニー・レーン、ジョージ・マーチン、ジェフ・エメリックまでなぜか参加。

レコーディングを通して、ジョンのことを共に語れる人間が必要だったのでしょう。



世界を救え



いつも思うが、ジョージはテーマが重いほど軽快なアレンジを好む。

そういうジョンとは逆の部分を「カッコイイ」と思うのだが、ヒットしなければ世間には伝わらない。

「責任」を好まないのかもしれない。

時は流れ、この曲の軽快さとは裏腹に、この曲の持つ意味に「必要」さを感じる時代になってきた。



テーマ:洋楽ロック - ジャンル:音楽

この記事に対するコメント


なんだってマスターさんはジョージについてこんなにも博学やねん。
知らないことだらけ……。

あれですね、マスターさんと直に話したら、マスターさんはいろいろ話せそうだけど僕は「あー、おーるしんぐすますとぱすイイデスヨネー」しか言えない。

まだダーク・ホースも慈愛の輝きも聴いてないでござる。
【2011/04/11 19:24】 URL | いずき #0TN6pzxw [ 編集 ] top


こんばんは、いずきさん。
ちゃんとアンチョコを利用していますよ(笑)
CDのライナーも熟読しています・・
「慈愛の輝き」だけは絶対絶対聴いて欲しい・・

僕よりジョージマニアはクラプトンです・・
【2011/04/11 20:49】 URL | マスター #- [ 編集 ] top


『慈愛の輝き』は持ってはいるんですがまだビニール開封してないんです。
まだ帝国聴いているんで、いいすねえ、帝国。
【2011/04/12 16:31】 URL | いずき #0TN6pzxw [ 編集 ] top

Re: タイトルなし
こんばんは、いずきさん。

「帝国」が「良し」なら全てオッケーですね・・

「慈愛の輝き」が2004年以降のリマスター国内盤ならライナーしっかり読んでね。
【2011/04/12 20:57】 URL | マスター #- [ 編集 ] top


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/1658-dac7b720
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ