先月に続き、音楽館というライブハウスに飛び入り参加。
当然店はオープンを遅らせる。
今回は自宅に車があったので参加することが出来た。
先月はyuunaさんが連れて行ってくれたので参加できた。
先月yuunaさんと一緒に行ったので、
「今日はyuunaさんは?」
と他の参加者に聞かれる始末。
yuunaさん人気の高さを思い知る。
先月はボブ・マーリーとスタイリスティックスを柄にもなく歌う。
で、今回はジョン・レノンを歌うつもりで練習していた。
ちょっとシブめのジョンの曲を・・・
ジョンぐらいになると「インスタント・カーマ」や「血まみれの日曜日」を演ってもポピュラーなんだろうけど・・・
洋楽なんかを歌うと、大抵「調子に乗って・・・」と言われる。
けど、僕にとってジョンは、絶対的な神様であって、彼がビートルズ時代の「ビートルズはキリストより偉大」発言は、ジョンが訂正しなくても僕にはそのとおりあてはまる。
で、ライブで自分の出番を待っていると、僕のひとつ前に出た男の子がいた。
おかあさんに連れられて来ていたのだが、音楽が大好きなんだろう。一生懸命歌っていた。
想いは中学時代までフラッシュバックする。
当時ビートルズも好きだったけど、コードを勉強するために拓郎や当時のニューミュージック(死語)も聞いていた。
ミーハーな自分が岡林信康も聞いていた頃のことなど思い出す。
(一瞬「岡林信康」と聞くと「シブい」と思いますが、歌謡曲路線の時代があったんですよ)
自分の出番がきて、舞台にあがった瞬間、練習していたジョンの曲を放棄。
想いは先程の少年に感化されたまま、中学の頃の気分で岡林信康を歌う。
当然、練習もしていないので腕前も中学の頃まで戻ってました・・
そこにはギターさえ弾ければ無敵に思っていた、ニキビ面のガキが一人・・・
店をほったらかしなので、慌てて片付けていると、先程の少年のおかあさんに呼び止められる。
自分も同世代で、岡林信康が好きだったそうである。
「昔を思い出しました。ありがとう」の言葉に照れ、
「僕は息子さんを見て昔を思い出しました。ありがとうね。ボク」
と、彼を見る。
また、現実の世界に戻り、一生懸命仕事しないとな・・・
先程、自分の歌った歌詞の、
-生きていくのは良い事だけの作り話じゃない-
という部分を思い出し、一人苦笑いしながら仕事場へ向かう。
トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/162-b7806366
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)