fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

ロック・ア・ゴーゴー その⑳

2010/12/03。

Pile driverの出演時間。

オープニングのSE。

舞台裏でメンバーはお互いの顔を見つめ、誰からともなく握手。

ラストパフォーマンスという予感を誰もが感じていた。

ステージに出ていくと、今まで以上のお客さん。

最初は僕が誘ったお客さんたちも、他のメンバーの個性が判りだし、特にHOTARUくんと、若いDAISENの前は、女の子たちが陣取っていた。

ライブスタート。

計6曲、MCもせず、ひたすら演奏した・・・・

誰も何も言えなかったんだろう・・

20101203pile001.jpg 20101203pile002.jpg

20101203pile003.jpg 20101203pile004.jpg

20101203pile005.jpg 20101203pile006.jpg

20101203pile007.jpg 20101203pile008.jpg

20101203pile009.jpg 20101203pile010.jpg

20101203pile011.jpg 20101203pile012.jpg

20101203pile013.jpg 20101203pile014.jpg

20101203pile015.jpg 20101203pile016.jpg

20101203pile017.jpg 20101203pile018.jpg

20101203pile019.jpg 20101203pile020.jpg

20101203pile021.jpg

ラストはこの日初披露のバラード。

あっという間のステージ。

疾風のごとく出て行き、メンバー紹介もなく、ひたすら演奏し、パッと引っ込んだのにオーディエンスから、

「ありえへーん」

の声。

でも、Pile driverらしいエンディングだったと思う。




テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

この記事に対するコメント


カヴァー曲は演奏しましたか?
【2010/12/06 23:01】 URL | いずき #0TN6pzxw [ 編集 ] top


こんばんは。

今回は殆どHOTARUくんの今までに作ったオリジナルでした。

割とオリジナルの要望が高かったので・・
【2010/12/06 23:30】 URL | マスター #- [ 編集 ] top


こんばんは( ´_ゝ`)ノ



ひとまずお疲れ様でした…

また近い将来にお目にかかりたいバンドです。


その時はまたヘタクソなカメラマンとして馳せ参じます(要望があればですが…)


また逢えると信じて…。


【2010/12/07 00:55】 URL | Y氏 #- [ 編集 ] top


こんばんは。

しばらくは、別ユニットを内緒で・・・
【2010/12/07 02:24】 URL | マスター #- [ 編集 ] top


マスターのレスポール姿もいいですねぇ…
【2010/12/07 08:38】 URL | 赤井川塾 #H6hNXAII [ 編集 ] top


赤井川塾さん、こんにちは。

たまにはハムバッキングで鳴らしたかったので・・ノイズがテレキャスターより気にならなくて良かったです。

【2010/12/07 12:32】 URL | マスター #- [ 編集 ] top


え? 解散なんですか?

あれ?私だけ事情が飲み込めていませんか?
読み直してみます。
【2010/12/07 15:38】 URL | 赤井川塾 #H6hNXAII [ 編集 ] top

Re: タイトルなし
こんばんは。

> え? 解散なんですか?

「解散」の言葉きメンバー誰一人口に出せませんでした・・
が、来年の予定も入れていません。

非常にもりあがり、ライブの要望が多いだけに、はじめに今年一杯という感じで音楽性の違うメンバーが集まったので。

今まで、本人たちはやりたいけど、需要がなくて自然消滅したバンドには参加しましたが、こういうケースは初めて・・雰囲気でいえばクリームに近いのでしょうか・・

まあ、とりあえず休止です。
【2010/12/07 22:33】 URL | マスター #- [ 編集 ] top


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/1539-224ff209
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ