前回の記事は購入前だったのですが、購入して気付いたこともあるので少し・・・
リバプールの二つのサッカーチーム、リバプールFCのユニフォームの赤、エバートンの青、ユニオンジャックの色も掛けてる赤と青(白は「ホワイトアルバム」で既出)。
ま、そんなことはどうでもいいが、昨年の090909リマスターが基本の今回のベスト。
基本、ジョージ・マーチンが87年に施したリマスターをさらにリマスターしたのが090909リマスター。
93年に赤盤、青盤もリマスターしたのはジョージ・マーチン。
このとき、アナログの青盤に入っていた「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」の始まりの歓声部分が削られていた。
今回はどうか?というと、93年に準じて歓声が削られている。
この「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」収録のアルバム「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」を聴けば判るが、これは前曲からの流れで歓声が入っている。
今回の090909リマスターに準じていると言っても、この曲に関しては新たなテイクと言ってもいい。
テイク的には93年、音質的に09年というややこしい説明だけど・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その他の点に関して言えば、赤盤の一曲目の「ラヴ・ミー・ドゥ」から「プリーズ・プリーズ・ミー」「フロム・ミー・トゥ・ユー」「シー・ラヴズ・ユー」までがモノラル。
モノテイクなので「プリーズ・プリーズ・ミー」ではジョンの笑いは聞けない。
モノボックス買えなかった人にはちょっと嬉しい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以前の記事でジョージの選曲云々と言ったが、改めて観るとジョージの曲は赤盤には入ってない。
アルバム「ラバーソウル」からの収録曲も多いのに・・・
「リボルバー」なんか、ジョージの中でも人気の高い「タックスマン」もあるのにね。
うーん、なんて謙虚な人なんだ・・・・
「レット・イット・ビー」にしても、僕がジョージならギターのカッチョイイ、アルバムバージョン入れちゃうね。
マーチンには悪いけど、アルバムバージョンの「レット・イット・ビー」のほうがラストのメロディーに絡むギターの音もドラマチックで大好きです。
なにかと「鬼っ子」扱いのアルバム「レット・イット・ビー」。
だけど、楽曲「レット・イット・ビー」のアルバム・バージョンを支持する僕は、この一曲目当てにアルバム「レット・イット・ビー」を買ってもいいと思うね。
・・・・・・・・・・・・・・・・
なんだけど、ジョージは自分の「オールド・ブラウン・シュー」を入れちゃってる。
この曲って「ビートルズ好きです」って人でもあんまり知らないのに・・・
このベスト買った人は「この曲もベストなんだ」と思ってしまう。
ジョージ贔屓の僕でも、ちょっと首を傾げる。
これ入れちゃったから同曲のシングルのA面となる「ジョンとヨーコのバラード」という、一応当時一位にはなったけど、ファンの間でも微妙な曲を入れなければならなくなってる。
そりゃ、B面曲がベストに入ってるのにA面を外せないし・・
赤盤でも、
「これでいいのか?」
という感じではあるが、当時のアルバム収録可能時間から考えればしかたない部分もある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今なら2枚組にしなくても一枚で収録可能なんだけど、以前の赤盤、青盤のCD化のとき、ジョージ・マーティンが2枚組フォーマットに拘ったためにこの形。
僕もこれで正解と思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・
リアルタイム世代にはなんの思い入れもないベストアルバム。
でも、僕のような後追い世代は赤盤、青盤から入り、自分の興味を持った曲や時代のアルバムを購入するという感じだった。
本当ならリアルタイム世代も、リアルタイムの時にはアルバム未収録のシングル曲満載の赤盤、青盤なので、もっと聴いてほしいアルバムではあるが・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
CD時代になっても、赤盤、青盤の役割はアナログ時代とそう変わらないと思う。
このベストに収録の54曲はビートルズ楽曲の約四分の一にあたる。
このベストアルバムを切っ掛けに残り四分の三も聴いてほしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・
おまけ
個人的に嬉しいこと。
090909リマスターが出たとき「ホワイトアルバム」の「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」の曲頭がちゃんと曲からスタートするようチャプターが入っていた。
以前のシーディーだと、前の曲とのつなぎ目のジョンの掛け声が入ってしまう。
で、自分でベストを作るとき「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」は外せないので、他のアルバム(僕の場合は「ベスト・オブ・ジョージ・ハリスン」)から「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」を引っ張ってこなければならなかった。
これが090909リマスターでは解消。
個人的に、
「090909リマスターは、「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」の頭出しがちゃんとなっていることに価値がある」
と、思っていた。
そこへ今回の青盤の「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」。
これで「マイ・ベスト」を作る時、完璧になりました。
ま、別にアナログ時代の「青盤」のようにフェード・インでもいいんですが、090909リマスターの、アルバム「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」から「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」を取りだしたとき、やっぱり頭が気になるんですよね・・・アルバムを通して聴けばいいのですが、やはり「マイ・ベスト」って作りたいじゃない?
・・・・・・・・・・・・・・・

ケチャップが血に見えたらホラーマニア
「尖閣諸島」と聞くとむちゃくちゃ尖ってる島を想像してしまういずきです。
後追い世代の僕にも思い入れのない2つですけれども注文しちゃいましたぜ。
アハハー。
>以前のシーディーだと、前の曲とのつなぎ目のジョンの掛け声が入ってしまう。
これがないのは嬉しいですね。
なんか冒頭に入ってますもんね。ジョンをせめるわけじゃあないですけど、「ギャー! ジョン邪魔ァー!」とマイ・ベストCD-ROM作る時には嘆いてましたよ。
この圧倒的負の想念は誰にも止められない……っ!!
あー肉じゃが食べたい
【2010/10/21 00:03】
URL | いずき #0TN6pzxw [
編集 ]
こんばんは。
今回のベストで、「ア・デイ・・・」を「マイ・ベスト」に入れやすくなりました。
>尖閣諸島
え?むちゃくちゃ尖ってる島じゃないんすか?
たしか、サンダーバードの基地になってたような・・
【2010/10/21 03:05】
URL | マスター #- [
編集 ]
赤盤、青盤…
買おうと思ってたら、車のバッテリーがオシャカになって、泣く泣くあきらめました。
でも、バッテリー、3年程度で交換するべきものを7年も使ったから、まあ、よしとしましょう。
【2010/10/21 15:44】
URL |
赤井川塾 #H6hNXAII [
編集 ]
こんばんは。
>赤井川塾
まあ、慌てなくてもしばらくこの価格で販売するでしょう・・
最近は、久しぶりに赤盤がヘビーローテです。
久しぶりにあの曲の並びでウキウキ聴いてます。
【2010/10/21 19:03】
URL | マスター #- [
編集 ]