fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

Red Velvet Car / Heart

Red-Velvet-Car.jpg

レッド・ヴェルヴェット・カーレッド・ヴェルヴェット・カー
(2010/09/22)
ハート

商品詳細を見る


1. ゼア・ユーゴー
2. W.T.F.
3. レッド・ヴェルヴェット・カー
4. クイーン・シティ
5. ヘイ・ユー
6. ホイールズ
7. サフロニアズ・マーク
8. デス・ヴァレー
9. サンフラワー
10. サンド
11. ブートフル・オブ・ビアー (ボーナストラック)
12. クローサー・トゥ・ザ・サン (ボーナストラック)
13. リスニング (ボーナストラック)



ハート公式ホームページ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

うぉーーっ!!

やっと出た。

ハートの新作。

2004年の「Jupiters Darling」以来だから六年待ったよ・・

前作も僕は好きだったが、なにぶんインディーレーベルからだったのでヒットチャートには無縁だった。

80年代のハートが好きな人にはソッポ向かれたけど、昔からのファンには、原点に戻ったとして、支持されたアルバムだった。

今回は、特に僕の好きな「Dog And Butterfly」あたりに近い。

アコースティックを前面にだしたアルバム。

だが、しっかりロック。

これぞハートっていう感じ。

今回はメジャーからのリリースだが、日本では「WHDエンタテインメント」より発売。

http://www.whd.co.jp/

日本では「東芝」「CBSソニー」「ビクター」で「WHDエンタテインメント」と渡り歩いたことになる。

前作は一枚だけビクターだし・・・

ラヴモンガーズ時代の「テイチク」も入れると、もうCDの音圧やケースの統一性が・・・

ハートもメンバー構成から言うと第15期ぐらいなのかな??

・・・・・・・・・・・・・・・・

ガールズバンドと取られがちだが、これほど息の長いバンドになるとは誰が予想したろう。

デビュー当時は彼女たちのルックスにノックアウトだったが、当然現在はサウンドにノックアウト。

オフィシャルサイト見れば判るが、アンは一瞬、最近テレビで見かける、なんとかデラックスかと思った・・

だからといって嫌いになったりしない。

てか、昔の線の細かったころより、声も凄みも増してきている。

今年のロック新譜の中で現在「僕の第一位」。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これから聴いてみよっかなって人にはこちら。

レーベルを越えてのグレイテスト・ヒッツ。

エッセンシャル・ハートエッセンシャル・ハート
(2003/03/05)
ハート

商品詳細を見る








80年代はEMIなので埋め込み不可なので、リンク先で見てください。

アローン

These Dreams

この辺のなら、耳の横をテクノカットのようにしていた男性、肩にパットの入ったスーツにソバージュだった元お嬢さんたちなら知っているでしょう・・・・

ま、この辺のが本人たちは嫌でレーベルを渡り歩くことになるのですが・・・



この記事に対するコメント

なつかしー(;O;)
 ハート、まだバンドがんばって
いたんですね。。
 Sweet Dreamが
個人的にツボでした。
そのころは、インターネット
で画像が見れることもなく、
もっぱら金曜の夜のMTVか、
短波放送(百万人の英語を
きいていたので、合間に
どこからか流れていました。)

マツコといえば、この前
娘と駅前をあるいていたら、
そっくりな人が、自転車に
乗ってました(自転車
かわいそー(;O;))
【2010/10/16 00:48】 URL | panda69 #X.Av9vec [ 編集 ] top


こんばんは。

まだ健在ですよー(笑)
ハートは京都の中学時代はアンが好きでした。
80年代のMTV時代はナンシーが好きだった・・
実はお店のDVDはハート率が高いのです・・

>マツコ
最近知りました。
いまだに何をしてる人かは知りませんが・・お笑いの人?
【2010/10/16 01:50】 URL | マスター #- [ 編集 ] top


はじめまして。
レッド・ヴェルヴェット・カーの動画を探して
ここに辿りつきました。
感激です。ありがとうございました。
今はなかなか情報がわからず・・・
CDは聴いてましたが、歌ってる姿をみたくて。
やっとみることができました!
【2011/02/28 11:42】 URL | へらへらウサギ #- [ 編集 ] top


はじめまして、へらへらウサギさん。
レッド・ヴェルヴェット・カー、原点に戻っていていいすよね。
最近の情報、ほんとに少ないです。公式サイトの英語を適当に訳してチンプンカンプンながらがんばってるなって思ってます。
【2011/02/28 22:49】 URL | マスター #- [ 編集 ] top


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/1487-b5cd6fb6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ