fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

ロック・ア・ゴーゴー その⑥

練習が終わり、少しミーティング。

なぜかジュースを掲げる。
(左からHOTARUくん、僕、O山くん、noriくん)

僕「練習時間が本番まで足らんなぁ」

みんな「大丈夫でしょう」

僕「そうかなぁ・・僕だけ足引っ張ってる??」

みんな「・・・・・・・」

・・・・・・・・・・・・・・

帰って自主トレです。






テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

この記事に対するコメント


雨が染み込んだアスファルトの臭いは最高に悪臭だと思ういずきです。

マスターさんの素顔初めて見ました。
タオルとコーラが似合うナイスガイ。そして「足引っ張ってる?」とメンバーに聞いても無言を貫かされるその圧倒的オーラ。
キングっ! 既に帝王の貫禄……っ!

そういえばバンド名はどうなったんですか?
【2010/07/28 23:06】 URL | いずき #0TN6pzxw [ 編集 ] top


こんにちは。

素顔、過去の記事で結構出してるんですがね・・
バンド名、近日発表・・って、なんでもったいぶってんのか?
いや、たいした名前じゃないんですが、今回の記事で書き忘れただけ・・
【2010/07/28 23:18】 URL | マスター #- [ 編集 ] top


あれ、そうでしたっけ。
ガラス製のモノをカメラで撮ってうっかり顔がうつってたとかそんなんじゃあないですよね?

バンド活動メチャ頑張ってください。
観客をリキ入れてぶっ飛ばす程の演奏でお願いします。
【2010/07/28 23:46】 URL | いずき #0TN6pzxw [ 編集 ] top


いえ、結構友人の子どもたちとしっかり写っていたりします。
子供と一緒の写真で目線を入れると犯人のようなので・・・
ライブは機会があれば動画をアップする予定なんすがね・・

すでに僕がぶっ飛ばされています・・
【2010/07/29 00:01】 URL | あつっさん #- [ 編集 ] top


私もバンド名が気になって気になって仕方ないです。霊視してみましょう…う~ん、ズバリ!

「チンパン爺」!

マスターさん、ポイント集めるためにメンバーのみなさんにむりやりコーラ飲ませて、ないですね?
【2010/07/29 08:20】 URL | 赤井川塾 #H6hNXAII [ 編集 ] top


こんにちは。
チンパン爺でも良かったのですが、他のメンバーが嫌がって・・・

>ポイント集めるためにむりやりコーラ
スルドイ。バレましたか・・
【2010/07/29 11:33】 URL | マスター #- [ 編集 ] top


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/1404-effcb780
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ