fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

僕の街

先日、以前よく行っていたラーメン店へ。

店の女の子が僕の顔を見て、

「お久しぶりですね」

と、笑顔で迎えてくれる。

以前、ここへ良く来ていた理由は、このラーメン店の近くに目当ての酒屋があったから、このお店にもよく来ていた。

が、その酒屋さんが閉店し、なかなか来ることがなくなった。

そういう理由を女の子に告げ、

「それでも、ここのラーメンが食べたくて今日は来ました」

というと、

「そうだったんですか。嬉しいです」

といって、オーダーを聞いていってくれた。

目の前に来た久しぶりのラーメン。

よく見ると「味付けたまご」が気持ちよさそうにスープの中で泳いでいる。

僕の注文には含まれていないトッピング。

その女の子が近くを通ったときに小声で、

「あの・・味付けたまごが・・」

というと、

「あ、わかってますよ。ごゆっくりどうぞ」

と、去っていった。

彼女がサービスで「味付けたまご」を入れてくれたのだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ラーメンを食べながらふと考えると、倉敷が一番長く住民票を置いた街になった。

僕の周りの人間で、倉敷が地元なのに、

「こんな田舎なんか」

という人がチラホラ。

なら僕は、地元の人以上にこの街を好きになろうと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「味付けたまご」ぐらいのことでと思われるだろうが、こういうことで、だんだんこの街が「僕の街」になっていくのを実感する。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

歳をとってきたせいか、昔ほど天邪鬼だったり、皮肉屋でもなくなってきたような気がする。

疑っていれば、騙されることもないし、敵もすぐ見つけられる。

でも、信じないと仲間は出来ないということを最近実感している。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大抵、その街を好きかどうかは対人関係である。

街を好きかどうかは、その街で良い人間関係を築けているかだけのこと。

そういう意味合いを含め、この街が「僕の街」になってきているという話。

こんな偏屈な流れ者のオヤジを受け入れてくれていることに感謝。




テーマ:思ったこと・感じたこと - ジャンル:日記

この記事に対するコメント


「人は城 人は石垣 人は堀 情けは味方 仇は敵なり」

マスターのお話は、いつも自分のことを省みさせてくれます。

ところで、質問①そのラーメンはどんなラーメンっすか?
質問②「目当ての居酒屋」の何が目当てだったんすか?
【2010/07/05 11:57】 URL | 赤井川塾 #H6hNXAII [ 編集 ] top


こんにちは。

答え①
このブログでも紹介してる和歌山ラーメンのお店です。サービスしてもらったので、チェックが入ると彼女に迷惑掛るので店名ほ伏せましたが、一番記事の多い店です。カテゴリの「セーメン」ほ見れば判ります。

答え②
「居酒屋」ではんく、「酒屋」です。
仕入れの為に行ってました。
量販店で品数が多かったので、メインの取り引き店とは別に、代わったお酒ほ仕入れていました。
【2010/07/05 13:44】 URL | マスター #- [ 編集 ] top


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/1380-b0809e7e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ