fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

ロック・ア・ゴーゴー その③

前回より。


スタジオには当然ギターを持っていったのだが、エフェクターも持っていった。

エフェクターっていうのは、ギターの音色を変えるもので、足元に置いて操作したりします。

今回あまり時間が無かったので、音をゴージャスにして誤魔化そうと、高校時代から使っているのや先日購入したのまで全て持っていく。

エフェクター類

宅録でしか使用していなかったのだが、先日一個、コンプレッサー(ベースに使用しようと購入した)を増やしたのでどの順番に繋げばいいか判らない。

つまり、

「ギャーッ」という音にしてから「アウアウ」としたほうがいいのか、またはその逆か?

今まではあまり数を繋いでいなかったのと、宅録が多かったので、後でハードディスクの中で音を加工することが多かったので、まったく無頓着なのと知識が無い・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

若いSくんに、

「これ、どういう順番がベスト?」

と、ケースを開いて見せる。

Sくんが僕のケースの中を見て、

「ビンテージのエフェクターばっかりじゃないすか・・・とりあえず、歪系を先に持ってきて空間系は後です」

とのこと・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

以前も若いお客さんに、僕のエフェクターを貸したとき、

「これ、踏んでもいいんすか?」

って言われた。

「踏むものだろ」

と言ったけど、

今回、「ビンテージ」と言われ、後でネットで調べたら、彼が「踏んでもいいんすか?」と言った意味が今頃判った。

・・・・・・・・・・・・・・・

僕が高校時代に手に入れたギターやガラクタが、だんだん「ピンテージ」というものに化けていく。

ということは、僕自身「ビンテージ」?

・・・・・・・・・・・・・・

最近の機械のほうがスゴイ音がする。

僕のは古くてノイズも多い。

以前、友人がライカのカメラを手にして、震えながら撮影。

出来たピンボケ写真を見ながら、

「ここの光の具合がさすがにライカだ・・」

と、訳のわからないことを言っていたな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

特に古いのが好きというのではなく「持っていた」というだけ。

誰か使いやすいマルチエフェクターと交換してくれんかな・・・

               
                        つづく。




テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/1378-2b93d2f4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ