ティラノサウルス・レックスの「神秘の覇者」。
このアルバムもそうだが、僕の持っているティラノサウルス・レックスの歌詞カードの大半に書かれている文字が「聴き取り不可能」という文字。
Tレックスではなくティラノサウルス・レックス。
でもって、聴きとっていても、対訳が書かれていない。
また、聴きとっていても途中までで、残りは「・・・」となっている。
ティラノサウルス・レックスで歌詞の意味が判らないというのは、まったく意味をなさない。
以前、アカデミックなレベルで英語を操る人物にヒアリングしてもらったが、やはりダメだった。
考えてみれば歌詞カードの「聴き取り不可能」と書いたヒアリングをした人も、仕事柄英語には長けている人なんだし、当然か・・・
特に知りたかったのが、大好きな「Oh Harley」という曲。
これの歌詞は大半が「・・・・」となっている。
携帯で見る。 ギターをコピーしてデタラメ歌っても、ネイティブな人にもどうせ歌詞は判らないからいいんだろうが、やっぱり知りたい。
結局、海外のファンサイトの掲示板で尋ねる。
なんと、歌詞を記載してくださった・・・
海外には「JASRA○」って無いからいいね・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Rose, Rose, Rose, Rose,
No bigger than a bubby's thumb.
Medieval dublet, elk horn ornamented woodland trumpet,
Cradling your musket son.
Harlequin stands magnificent
Slaughtered tulip in the psalm of his lillywhite.
Harlequin stands theatrical
Mincing smirk dancing on the hip of his lip.
O harley
Naughty to pretend it's so naughty so bad
O harley
Rose, Rose, Rose, Rose,
No bigger than a bubby's thumb.
Garlanded with bluebells strewn with silver birch
Spring grown tiaras
Cradling your sabre son.
・・・・・・・・・・・・・・・・
ということらしい・・・
「フムフム」
やりとりの中で判ったのは、
最初の「ローズ」は「薔薇」ではなく「上昇」の意味らしい。
で、「No bigger than a bubby's thumb.」というのは、
「オッ○イの親指(つまり先っちょのこと)ほど大きくない」という意味。
聴いていけばいくほど、「中世」がどうのとか、意味不明の難解な歌詞。
「チューリップを虐殺しました」とか言われてもよく判らん。
まあ、この英語の通り歌えばいいと思うのだが・・
どうせ、難解な歌詞で意味不明なんだし・・
先方が「なんで歌詞を?」とのことだったので、
「ギターで歌いたい」
と答える。
「この曲はギターは簡単か?」
と訊いてきたので、
「一番難しいのはフィーリング」
というと、
「このアルバムでギターが一番難しい曲は?」
と、訊かれ、
「Scenes of Dynasty」
という、アルバム最後の曲をいうとウケてた。
「Scenes of Dynasty」はこんな曲。 手拍子だけなんだけどね。
僕の周りには「T-REX」ファンはいても「Tyrannosaurus Rex」ファンはいないので、やりとりは楽しかったです。
「あ、これの歌詞も聴けばよかった」 携帯で見る。 でも、「ティラノサウルス・レックス」を弾いても誰も喜ばないんだろうな・・・
ボランの書く歌詞って難しかったり、韻を踏んでる言葉遊びが多いですね。
国内盤買ってもろくに対訳ついてなかったりして訳そうと思っても断念してしまったり……。
マスターさんのような探究心、見習いたいですね。
僕の周りにはT.REXファンも、そしてもちろんティラノザウルス・レックスファンもいないので悲しい。
ティラノザウルス・レックスをディープに語れる友人がいたら、その人は一生大事に付き合っていかなくてはなりませんね。
あんまりいないでしょうけどきっといる!
【2010/06/07 12:28】
URL | いずき #0TN6pzxw [
編集 ]
こんにちは。
>マスターさんのような探究心・・
年を取ってから、もっと若いうちから勉強しておけば良かったと思っています。
こういうことも気になりだしたのは最近で、ネット時代になって助かっています。
僕もディープに語れるほどではないですが、やはり同じ音楽を語れる友達がいればいいなと思います。
いずきさんの場合、年齢からいえば、かなり難しい年代の音楽ですしね・・
でも、きっと居ます!
それが女の子ならいいですね・・CDショップで張り込んでください。
【2010/06/07 15:32】
URL | マスター #- [
編集 ]
トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/1352-2deec87a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)