fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

SFこども図書館

2008年の九月に、子供のころに大好きで、また読みたかった「黒い宇宙船」に再会し、それならいっそ全シリーズを読もうと決め、ボチボチ書いてきた「SFこども図書館」の感想。

それが完結いたしました。

計26作品を一年半かけて読むというスローペースでした。

振り返って、

面白かったお話ベスト5

1位 火星の王女

2位 黒い宇宙船

3位 海底パトロール

4位 合成怪物

5位 宇宙の超高速船

・・・・・・・・・・

結構悩みましたが、僕の主観なんで・・・

そのほかの作品も、どれもテイストが違い、名作ぞろいでした。

「合成人間ビルケ」の怪奇性もすてがたかったし「逃げたロボット」は名作に違いありません。

あくまで大人になってしまった僕のオツムでの面白さです。

当然「SFこども図書館」となっていますから、子供が評価すれば違うのでしょう。

僕のしていることは、子供のために作ったアニメを大人のオタクが「あれは無い」とか言って騒いでいるのと同じことなのですが・・

選んだ作品は、自分が「いい大人なのに熱中して読んだ」というのが基準です。

・・・・・・・・・・・・・・・

今の子供たちにも是非読んで欲しい作品でした。

正直、時代なのでしょうか、最近の児童書(数冊しか読んでいませんが・・)のように「ゆるく」は無いです。

・・・・・・・・・・・・・・・

冒険ファンタジー名作選 第1期(全10巻)冒険ファンタジー名作選 第1期(全10巻)
(2003/10/01)
不明

商品詳細を見る


冒険ファンタジー名作選 第2期(全10巻)冒険ファンタジー名作選 第2期(全10巻)
(2004/10)
不明

商品詳細を見る


今回僕の読んだ「SFこども図書館」は同出版社から現在は20冊が「冒険ファンタジー名作選」として販売されています。

・・・・・・・・・・・・・

またなにか、このようなシリーズがあれば読んでいきたい。




テーマ:読書感想文 - ジャンル:小説・文学

この記事に対するコメント


こんばんは、カップ焼きそばを流しにブチ撒けてしまいちょっと悲しい気持ちのいずきです。

ちょくちょく昔読んだ記憶のあるタイトルもあります。『火星の王女』は多感な時期に読むべき名作だと思います。

こういう児童文学があったからSF小説にハマったのかもしれない。

レビュー面白かったです。
また何かありましたらお願いします。
【2010/04/16 21:05】 URL | いずき #0TN6pzxw [ 編集 ] top


こんばんわ。
ヒネた僕は理論がしっかりしているSFしか認めない傾向にありましたが、たしかに『火星の王女』などは多感な時代に読めばよかったと思います・・あ、今が多感な時期なのでいいかな・・
【2010/04/16 21:11】 URL | マスター #- [ 編集 ] top

いままた読みたい本
私も子供の頃読んで、いままた読みたい本があります。確かこのようなSFシリーズだったとおもうのですが、ボブという名前のアメーバが主人公でした。ボブが自由自在にいろんな場所に入り込んで…という冒険モノだったように記憶してます。ご存じありませんか?
【2012/06/16 07:27】 URL | kapo #- [ 編集 ] top


>kapoさん
はじめまして。
ひょっとしたら同シリーズにもある「合成怪物」がアメーバーが主人公で、良く似た感じでは?

http://cheerdown.blog7.fc2.com/blog-entry-1285.html

こちらでは「ゴセシケ」という怪物ですが、出版社によってなじみやすく変名しているとか・・・

【2012/06/16 13:00】 URL | マスター #- [ 編集 ] top


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/1299-cf591d48
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ