fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

ロボット・モンスター

その昔、MTV全盛の80年代、カーズのビデオクリップ「ユー・マイト・シンク (You Might Think)」がテレビでよく流れていたころ、そのクリップに気になるシーンがあった。



女の子が観ている白黒映画。

「なんじゃこりゃ?」

と、思っていたら、その映画の謎は20年近く経ち判明。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ロボット・モンスター [DVD]ロボット・モンスター [DVD]
(2007/03/31)
ジョージ・ナダークラウディア・バレット

商品詳細を見る




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

原題:ROBOT MONSTER(1953年)
監督:フィル・タッカー
出演:ジョージ・ナダー.クラウディア・バレット
音楽:エルマー・バーンスタイン

・・・・・・・・・・・・・・

あらすじ
ある日、ジョニー少年は地球が滅びた事を聞かされる。

生き残ったのは自分の家族だけだと言う。

地球人の根絶を企む謎の宇宙人は、近くの砂漠にある洞窟に基地を作って潜んでいた。

宇宙人は宇宙光線なるものを発して人間同士を争わせ、その上、古代の怪獣を操って人類を滅ぼしたのだと云う。

いよいよ人類と宇宙人の最後のバトルが開始される!?

しかし、宇宙人は姉のアリスに一目惚れ。

果たしてどうなる事やら…

・・・・・・・・・・・

バッケージに、

「・・・・最初から最後まで宇宙光線のチカチカ明滅する演出にイライラさせられる、精神的にも毒される可能性がある怪作です。覚悟してご覧下さい。」

と、書いてある。

「こんなん販売していいのか?」

・・・・・・・・・・・・・・

このDVDは以前、当店の四周年のお祝いにC氏から頂いたDVDの中の一つ。

先日、遊びに来ていたY氏が、

「僕は結構B級映画好きですよ」

と、挑戦的な台詞を言い放った。

・・・・・・・・・・・・・・・

以前、このDVDの話をC氏と話していたとき、横に居た僕の元部下の女の子が、

「これ観てみたいです・・・」

といい、鑑賞することになった。

C氏は持ってきておきながら、そそくさと退散。

その後その女の子に、

「なんでこんなものを見せた」

と、怒られる。

あんたが観たいと言ったんだろっ!!!

・・・・・・・・・・・・・・

このとき、あまりの酷い内容にビックリしたことを思い出し、Y氏にこれを貸し出す。

ビックリするだろう・・・・

・・・・・・・・・・・・・・

しかし、カーズはなんでクリップでこれを使ったのだろう。

ボストンでは誰でもしっている映画なのだろうか??




テーマ:DVD - ジャンル:映画

この記事に対するコメント


こんにちは( ´_ゝ`)ノ


これは、ある種の煽り記事なのでは…?(笑)


まぁ~元々、精神的に毒されている人間なんで大丈夫だと思いますが…
これ以上、毒づいたらドウシマショ(*^w^)


愉しい週末を過ごせそうです(@⌒▽⌒@)


【2010/03/12 17:08】 URL | Y氏 #- [ 編集 ] top


こんばんわ、
いや、とくに捏造もなくそのままです。
Y氏の怒りどころもないし・・

観て恨まないでね。
【2010/03/12 23:06】 URL | マスター #- [ 編集 ] top


こんにちは、弟がやたらエリナリグビーを気に入ってます。いずきです。

ロボット・モンスター、知ってますよ。
B級なんてシロモノじゃあない、まさしくD級。いやZ級。死霊の盆踊りといい勝負ができる、ある意味そそられる映画であります。

「観る必要のない最低映画」と烙印をおされることがありますが、反論ができない。
コレクションとして所有しておきたい!と刺激される人もいるでしょうけど、ラックに並べられることはなく、押し入れの奥にしまわれて二度と日の目を見ることはないでしょう。

しかしカーズが使ってたんですね。
意外です。
【2010/03/13 17:12】 URL | いずき #0TN6pzxw [ 編集 ] top

Re: タイトルなし
こんにちは。

>エリナリグビー
センスいいっすね・・

> カーズが使ってたんですね。
ずっと、あのクリッブのためにでっちあげた映画と思ってました。
また見直そうかな・・・
【2010/03/13 21:34】 URL | マスター #- [ 編集 ] top


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/1263-8e47dd83
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ