春の大雪

昨晩、
「天気が悪くて暇だったなぁ」
と、クローズ。
朝、少し息苦しく表を見ると大雪に変わっていた。
息苦しいというのは、子供のころから喘息を持っている。
体を鍛えだしてからは昔のような発作は出ないのだが、それでも急に冷え込んだりすると少し息苦しくなり、窓を開けなくても大体外の天気が判るという、便利なのか不便なのか判らない体である。
もう三月なのだが、倉敷で今年一番降った雪。
北国の綺麗な雪景色ではないが、思わず携帯で写真を撮る。
(美観地区まで写真を撮りに行く元気は無し・・)
大人には通勤の妨げだが、子供たちには久しぶりの遊び道具となったようだ。
先ほど、仕事場に来る道中、小さな雪ダルマが寂しそうに僕を見つめていた・・
今晩も寒いようならまた会えるね。
・・・・・・・・・・・・
この雪は中国地方にかなりのパニックを与えたようである。
この記事に対するコメント
こんばんは。いずきです。
現在は実家の徳島に帰っていますが、雪は全然ふりません。
徳島で積もるほどの雪がふったのは5年以上前だったのように記憶しています。
といっても土混じりの小さな雪だるましか作れないレベルです。
雪がたくさん積もるってのはうらやましい。不思議とテンションが上ります。
いずきでした。
【2010/03/10 10:24】
URL |
いずき #0TN6pzxw [
編集 ]
北海道赤井川村は豪雪地帯なので、「何メートル積もりました」という世界です。雪のない地域とは、家のつくりから車のつくりまでまるで違います。
ニュースなどで暴風雪のようすを見ましたが、けが人も多く出ているもようで、みなさまお気をつけ下さい。
【2010/03/10 11:45】
URL | 赤井川塾 #H6hNXAII [
編集 ]
こんばんわ。
>いずきさん
雪を見てテンションが上がったのは何年前だったかな・・歳を取ってから雪を見ると閉じこもりがちです・・
>赤井川塾さん
県北の雪の多い地域にいるころ初めて寒冷地仕様の車を見ました。
バッテリーが大きく、クーラーが付いていなかった・・・
こちらは飛行機も止まりバニックでした。
【2010/03/10 21:00】
URL | マスター #- [
編集 ]
この記事に対するコメントの投稿
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/1261-bde50396
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)