ネットで知り合った方のブログで「ミッシェル ポルナレフ」に触れていた。
久しぶりに思い出し、レコードを引っ張り出す。

右に写っているのは付録の写真集。例のお尻を出した写真も載っていた。久しぶりに見返す。



LPやシングル。
全て中学のころのもの。
フランス語なんてわからないのにね。
好きになったのはリアルタイムではない世代。
やや遅れてからのファン。

ジャケットがポルナレフとは思えないイメージのファースト。
でも裏ジャケではしっかり大きなグラサン掛けてます。
後にレッド・ツェッペリンを結成するスタジオミュージシャン時代のジミー・ペイジとジョン・ポール・ジョーンズがアコースティックギターで参加しています。
日本盤には“シェリーに口づけ”が収録されています。

「ポルナレフ ア トーキョー」
「火の玉ロック」のシングルは、これからのシングルカット。
「4チャンネル」って何?
と思う人もいると思いますが・・・
昔、ステレオの上をいく、4スビーカーの規格のオーディオがありました。
レコードもその規格のものだと4つのスピーカーから別々の音が出ました。
4チャンネルのレコードを通常のステレオで聴くと、普通のステレオ。
しくみの話をすると長くなるので割愛。
ジョン・レノンの「イマジン」なども4チャンネルで売っていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
また順番に聞き込んで記事を書けたらと思います。
ワォ……ポルポルだ
恥ずかしながらポルナレフのCD全く聴いたことないです。
【2010/01/28 22:32】
URL | いずき #0TN6pzxw [
編集 ]
こんばんわ。
ちょっと前までオリジナルのCDがありましたが、今はベストのみのよう。
意外とロックなテイストもありいいですよ。
この人も天才です。
【2010/01/29 00:42】
URL | マスター #- [
編集 ]
リンクありがとうございます!
じつはポルナレフは数曲しか知りません。知ったかぶりしちゃいました。
「4チャンネル」も初めて知りました。
【2010/01/29 01:10】
URL |
赤井川塾 #H6hNXAII [
編集 ]
Re: タイトルなし
こんばんわ。
久しぶりにポルナレフ堪能しました。
4チャンネルのステレオは60年末期の一時期からしばらくの人気でしたので、僕も4チャンネルのレコードは何枚か持っていますがハードはカタログで知っているぐらいです。
「イマジン」も4チャンネルで聞いてみたい・・・
【2010/01/29 02:36】
URL | マスター #- [
編集 ]
マスターさん、思いがけぬプレゼント、どうもありがとうございます。
たいへんに驚きました。
感謝感激です。
この感動をどのようにお伝えすればいいものか…。
『レット・イット・ビー』も『ハリウッド・ボウル』も、半ばあきらめていました。
それがいま…私の人生の「輪」が、数十年のときを経て、やっとつながった、という感じです。もうこうなったら、雪が積もろうと、バルコニーが破壊されようと、きょうと明日は、このふたつの「宝物」をたっぷりと堪能したいと思います。
ほんとうに重ね重ね、ありがとうございます。
【2010/01/29 12:38】
URL |
赤井川塾 #H6hNXAII [
編集 ]
【2010/01/29 21:11】
URL | マスター #- [
編集 ]
両方ともバッチリ再生できました。
きょうは開店休業で、たっぷり楽しませていただきました。
『レット・イット・ビー』は意外にも終始楽しい雰囲気。『ハリウッド・ボウル』はものすごい迫力サウンド!ビートルズのカッコよさをあらためて実感できました。
「嫌がらせのステッカー」
いつの日かかならずお店にお邪魔させていただきます。北海道にいらしたときはぜひお泊まりください。ご招待いたします。
マスターさん、ほんとうにうれしいプレゼントをありがとうございました。
【2010/01/29 21:41】
URL |
赤井川塾 #H6hNXAII [
編集 ]
Re: タイトルなし
> 両方ともバッチリ再生できました。
安心しました。
>北海道にいらしたときはぜひお泊まりください。ご招待いたします。
トシ様(土方さん)の五稜郭に行きたいんすよね・・・
【2010/01/30 03:39】
URL | マスター #- [
編集 ]
トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/1218-211035f8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)