fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

テレキャスター / オールローズ

テレキャスター / オールローズ

テレキャスター / オールローズ

カスタムショップの「1968 ALL ROSE TELECASTER NOS」の記事はこちら。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

平成元年ごろに購入した「フェンダー・ジャパン」の「テレキャスター」。

当時、仲のいい楽器屋さんが、

「フェンジャパがカタログにオールローズのテリーを掲載しているけど、10万ぐらいで作れるハズがない!」

といって、僕に、

「注文して商品が来ると思えないけど注文してみない?」

ノリで注文したら届いてしまった。



・・・・・・・・・・・・・・・

1960年代後半に本家のフェンダーUSAで少数作られ、楽器店の兄ちゃんも現物は見たことが無く、他社がそれまでにレプリカを作ったりしたが、いずれも20万をくだらない。

全身ローズウッドという高価な木材使用ということもあり、10万ぐらいでカタログに載っているのが販売員としても信じれなかったのだろう。

・・・・・・・・・・・・・・・・

僕も欲しいギターではあった。

ビートルズのジョージ・ハリスンが映画「レット・イット・ビー」でオールローズを持っていたし、「アビー・ロード」で聴けるソリッドなテレキャスターは、あのオールローズのテレキャスターのハズだし・・

(ジョージのはプロトタイプで、後に少量量産されるものとは使用がことなる。フェンダーはジョージにローズのテリー、ジミヘンにローズのストラトをプレゼントする予定で、ジョージには渡せたが、ジミヘンは手にする前に死亡)



ジョージのテレキャスター


「トゥ・オブ・アス」では可愛そうな使われ方だったけど・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・

手元に届いて判ったのは、実はホロー・ボディー(中が空洞)。

サイド

サイドにラインがありますが、これはローズをくり抜くため、一度ボディーを横に半分にします。

で、くり抜いて張り合わせるのですが、ローズウッド同士は接着が不可。

ということで、メイプルのシートを間に挟み、接着。

このメイプルのシートがラインの秘密です。

これならコストを抑えられるし、軽く出来るんだと判った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

写真などで確認すると、ジョージのプロトタイプも同じようにメイプルのラインがありました。

このフェンダージャパンの「復刻版」が出るまで、他社でコピーを出していましたが、この部分が不明で、とてつもなく重いギターを作っていました。

そう、ローズウッドは重いのです。

で、くり抜いたとはいえ、レスポールより重いと思います。

これが難点で、先日軽いテレキャスターを買ったのです。

・・・・・・・・・・・・・・・

ヘッドとロゴ

ロゴはジョージのスパゲッテイーロゴとは違い、後のキース・リチャーズやデイブ・ギルモアの手にするタイプと同じロゴ。

・・・・・・・・・・・・・

ボディー

ジョージのプロトタイプはつや消しなので、塗装を剥がそうかと悩みましたが、みんなから「やめておけ!」と言われ、そのままのボディー。

その昔、女の子に「黒くて地味なギター」と言われたときはショックでした・・・

ビートルズのコピーバンドの男の子には羨ましがられたのに・・

・・・・・・・・・・・・

最近あまり弾かなくなったギターです。
(とりあえず重い!!)

カスタムショップの「1968 ALL ROSE TELECASTER NOS」の記事はこちら。


この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/1169-b3f97faa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ